【バイクライフ】トランポ買おうぜ!!【レビュー】

皆さんこんにちは。ワイの名はlancerです。

トランポのメリット

さて、今回はバイクを乗るのにトランポ(トランスポーター)車をお勧めする内容です。
「バイクに乗るのに、なんで車?」と思ったあなた。
……正しいです。
数年前の自分も同意見でした。

ただ、トランポがあると非常に役立つ機会がいくつかあります。

  1. 出発地と目的地の途中が雨
  2. 125cc以下の原付で遠方へ行きたいが、時間の制約ある
  3. サーキットを走る
  4. お土産や物量を気にしたくない

「1.出発地と目的地の途中が雨」の場合に関してですが、過去記事の「ツーリング行こうぜ! R352!」の現地に行った時が、まさにこれでした。日本海側は晴天日数が少ないですし、道中に山があるので、すごく頼りになりました。

「2.125cc以下の原付で遠方へ行きたいが、時間の制約ある」は126cc以上でしたら高速に乗れるので、回避できそうです。でも、なんといっても車は疲れ知らずです。バイクと違って風の抵抗が直接体には来ないですし、渋滞がなければ楽です。

「3.サーキットを走る」については、荷物の多さも気にしなくていいですし、昼時に寝れるスペースがあります。」
また、「走行終わったらすぐにレーシングスーツ脱げる」と言いうメリットもあります。

「4.お土産や物量を気にしたくない」 はワイ自身、過去に何度かお土産を宅配便で送ったことがありますが、まーお金や受取時間がもったいないですよね。

おすすめのトランポ

続いて、どんな車両が良いのかですが、お金に余裕のある方順に書いていきます。

  1. 1ナンバーハイエース
  2. 4ナンバーハイエース
  3. ボンゴ(ハイルーフに限る)
  4. 軽バン(ハイルーフに限る)
  5. 軽トラ

「1.1ナンバーハイエース」に関してはあらためて言うまでもないでしょう。
もうね、ワンルームマンションの部屋かと思えるくらい広いです。最強です。
これ1台でキャンプでもお仕事でもなんでもござれ。ただし高さ制限のある所と洗車機には入れません(ハイエースはディーゼルとガソリンモデルがあります。詳しくはそういったサイトでご確認を。個人的には4型以降のディーゼルがおすすめ)。
頑張ればバイクを3台積めます。
積みっぱなしでガレージの代わりにもなりますよ。
難点は高速道路の休日割引が適用されないところです。

「2.4ナンバーハイエース」はサイズでいえばアルファードのほうがちょっと大きいです。
日常で使い、車1台のみで運用したい方には丁度良いかと。
なお、日産のNV350はおすすめしません。まーハイエースほどは盗難されないようなので、そのことを気にするならアリですけど、現状はこちらを選ぶと後悔のが大きいかと……。

こちらはハイエースの4ナンバー車です

コスパでいくと、「3.ボンゴ(ハイルーフに限る)」ですね。速度は出ないけど、小回りが利いて楽です。
ハイルーフじゃないとオフ車はサスを縮めないと入りません。NV200だと入らない車両もあります。
バイクは1台のみ入ります。今のワイの車両です。

こちらはワイのボンゴです

バイク(カワサキKSR2)をこう積んでいます

「4.軽バン(ハイルーフに限る)」と「5.軽トラ」はまーイメージが付くと思います。
軽トラもそうですが、ピックアップトラックにオフ車乗せるのは格好はいいのですが、盗難の心配と荷物の問題があります。
以前、軽トラで荷台に工具箱を載せていたときに、なにの拍子で工具箱が開きワイの工具たちがどこかへ行ってしまったことがあります。
「あーあ」とならないためにも、あまりおすすめめしません。

こちらは軽バンのスズキ・エブリィです


さて、ここまで読んだ貴方は次の車を買うときの参考になったと思います。
世の中には2種類の車しかありません。
そうバイクを積める車と、そうでない車。
我々に必要なのはもちろん前者です。

車とバイクは意外と近い関係性があります。
だからスズキやホンダは両部門あるのです。
そう、だからこそ夢と希望とバイクを積める車を是非!!

では次の記事までアデュー

※本記事の初公開は2024年10月24日です

執筆者のプロフィール

lancer
埼玉在住リターンライダーです。バイクには日常よりの脱却と癒やしを求め彷徨い中。死ぬまでにボスホスに乗る事を考えています。オンオフどちらも好きですが、バイクに関しては、良い悪いの白黒を付けたがりです。過去所有バイクは10台以上なので、同系列のバイクと比較記事を書いていく予定です。
【管理人より/『趣味達者が綴る』のバックナンバーはこちら
0

関連コンテンツ



投稿日:

Copyright© 釣りとバイクが趣味なんだ。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.