【メンテ】クラッチ、交換しようぜ!【レビュー】

皆さんこんにちは。ワイの名はlancerです。
今回はksrのクラッチ交換致します。

※写真はイメージです

やり方は簡単ですが、時間が思った以上に掛かりました。

先ずはクラッチ交換に至った経緯ですが、
アクセルターン
ブレーキターン
とかやっていたら、滑りだしたため。交換することに。
余計なことすると金かかるなぁ。まったく……(>_<)

必要部品としては、

  • クラッチディスク
  • クラッチプレート
  • スプリング
  • クラッチワイヤー

です。

ま~せっかく交換するなら強化したいと考え、
スプリングのみKX(モトクロッサー)の物を使いました。

クラッチ交換の過程は、

  1. .ミッションオイル、LLCを抜く
  2. .部品を外す
  3. .部品を付ける
  4. .ミッションオイル、LLCを入れる
  5. .完成

です。

時間が掛かったのは、紙ガスケットを剥がすのと、
液体ガスケットを再購入したためです。

昔は金属の接合部分のガスケットを再利用していた時期もありますが、
気持ちいいモノではないし、
漏れの原因になることもあるので今回はキッチリ剥がしました。
スクレッパー、オイルストーンを使いました。

あとは電動インパクトレンチがないと厳しいですね。

接合時は紙ガスケットと液体ガスケットを使ったのですが、
前に買った奴が乾燥していて駄目だったので、買い直しして……とかしているウチに時間が経過し
結構な日数が掛かりました。

店に依頼する人が多数だと思いますが、DIYができるとこういう整備も楽しめますし、
自分でやった満足度と経験値が上がります。
ネット情報の正誤も判断できるし、まぁいろいろです。

次回の記事はキャブ交換しようぜです。
コイツは当たり前のマシンに乗ることが苦痛な人向けです。
排気量そのままで空気をたくさん取り入れて、
馬力を上げるためのものです。
副産物としまして、こんにちはに対して、ご機嫌ようと挨拶が公然と出てくる代物です。

では、アデュー

※本記事の初公開は2025年4月7日です

執筆者のプロフィール

lancer
埼玉在住リターンライダーです。バイクには日常よりの脱却と癒やしを求め彷徨い中。死ぬまでにボスホスに乗る事を考えています。オンオフどちらも好きですが、バイクに関しては、良い悪いの白黒を付けたがりです。過去所有バイクは10台以上なので、同系列のバイクと比較記事を書いていく予定です。
【管理人より/『趣味達者が綴る』のバックナンバーはこちら
0

関連コンテンツ



投稿日:

Copyright© 釣りとバイクが趣味なんだ。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.