【連載第7回】奥秩父の大洞川でシーズンのラストを締めくくる【渓流釣り】

2025年9月某日

今回はこのサイトの管理人であらせられる「釣りバイクさん」と一緒に、奥秩父の大洞川へと足を運びました。秩父で渓流釣りなんて何十年ぶりでしょう?

「釣りバイクさん」とは今年6月に神流川をご一緒して以来ですね。深夜2:30に待ち合わせして 出発です。

大洞川は荒川水系の1級河川で、三峰山のふもと、数多の支流を集めて秩父湖に注ぐ。その延長は、わずか15km程度の川ではあるが、釣り人からは高い支持を受けている。秩父市街を走る国道140号を三峰方面に進むと、かつて山を巻くように大きく迂回していた道路が深夜にも関わらず絶賛工事中であった。

図らずも迂回に約20分を要していた道路にトンネルが走り、大幅な時間短縮に繋がったのである。あとで調べたのだがこのトンネル「大滝トンネル」という。

目的の大洞川、夜明け前の駐車場に着くと、煽りを感じて先ほど道を譲った車両がすでにいた。なるほど、目的の川が同じだったのですね。ご挨拶を済ませ、沢割りをすることに。沢割りとは、例えばある川で入渓前に2人以上の人間が出くわした場合に「各々がどこの沢に入るか」を事前に決めておくというもの。まさか仲良く釣り歩くはずもあるまい。「私は◯◯沢に」「では私は⬜︎⬜︎沢へ」といった具合に、入渓する沢やポイントが被らないようにするのが一般的である。聞いた話だが、川によっては「漁協小屋で4時に沢割り」などというローカルルールが敷かれている場所があるそうだ。4時までは漁協小屋より先は絶対に進んではならず、4時の時点でその場にいた者同士で入渓する沢を協議し、確かホワイトボードに記入するというもの。ほう!これなら後から来た釣り人も先行者の後ろを歩かずに済みそうですね(ただこのローカルルールを知らない人が訪れたらどうなるんでしょ?)

今回我々はお互いに本流攻めを予定、ただ入渓ポイントが異なる事が判明したので途中までご一緒させていただきました。

こちらの方、なんと「TENKARA J チャンネル」というYouTubeチャンネルを運営しておられるユーチューバーさんでした!

釣り現場でユーチューバーさんに会うの初めてでドキドキ♪

Jさんは秩父の川に造詣が深く、このエリアが初めての我々のために入渓ポイントまで案内してくださったうえに、渓相や遡行について細かく教えてくださいました(感謝)

【いざ入渓】

林道から、勾配のキツい杉の木の植林帯を必死に下ってようやく川に着いた。

序盤は砂利瀬がつづく平坦な河原で、特にポイントらしいポイントもないのだが、今シーズンのラスト釣行ということもあり、キャスティングしているだけで感慨深い……。

川は流れが早く、水深も浅い。シンキングミノーだと高速リトリープでもボトムノックしてしまう。その後しばらく進むと水深も出てきたが、比例するように水の勢いも増してきた。

激流の1本となりに穏やかな流れを発見したので移動。3投目くらいでした。

婚姻色がのった美しいヤマメ、サイズはともかく今日はこの色に会いに来たのだ。

秩父のメジャー河川だ。入渓者もきっと多いに違いない。しかもこのエリアに放流はもう無い。限られた資源(魚)は大切に育まないとすぐに枯渇するだろう。案の定、その後しばらく魚影すら見なくなった。

ルアーフィッシングの醍醐味のひとつに、エサ釣りにはない「ロングキャスト」がある。このちょっとしたゴルジュ帯はまさにそんなポイントで、ルアーが長く引けて個人的には期待が持てる。

注意深く歩みを進めてロングキャスト……

トゥイッチを細かく入れながらリトリープ……

繰り返すこと3回……

捕えました!

20cmちょいの可愛いイワナ。

今シーズン最後に塩焼きと思いましたが、さっきまで資源云々と考えていたせいもあってリリース(笑)。

その後は大した撮れ高もなく、時刻が正午を回った頃合いで納竿。

「釣りバイク」さんはしっかり食べる分をキープしてご満悦(笑)。

こんな感じで今シーズン最後の釣行が幕を閉じた。

地図を見れば秩父は意外と川が多い事に気づき、来シーズンは秩父もアリか?とも思ったが、今回のガッカリ釣果がネガティブなイメージとして脳裏に焼きつき、なかなか決心がつかない9月の最終週でありました。

それでは今回はこの辺で失礼します。

シーズンオフのコラムをどうしようか?頭が痛いすなぁ(泣)。

※管理人より
本記事の初公開は2025年11月24日です。
また、釣行の様子をまとめた動画はこちら↓

執筆者のプロフィール

浄渓
浄渓
埼玉在住
奥多摩や奥只見を中心にルアーフィッシングを楽しんでます。テレスコロッドを片手に山深い沢を遡行するのですが、どうも最近、足の筋肉の衰えを感じ始め、釣り後に激しい筋肉痛に苛まれる今日この頃・・・
釣りに行かない休日はもっぱらメダカのお世話という寂しいアラフィフです(^O^)
0

関連コンテンツ



投稿日:

Copyright© 釣りとバイクが趣味なんだ。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.