皆さんこんにちはワイの名はlancerです。
今回はトラスポーターに関する話です。
ワイは今までボンゴに乗っていて、トランポの素晴らしさは過去記事で記入しました。詳しくはこちら
で、今回は、ボンゴからハイエースに買い換えたので、メリット&デメリットを話します。
結論を先に言えば、買い換えて良かったですよ。
ただしバイク買い換え資金を投じてしまったので、バイクの買い換えは当分先となりました……(>_<)
メリット
・乗り心地改善
・馬力アップ
・航続距離アップ
・室内広い
まー車が違うので、アレなのですが……。
運転していて疲れにくくなったのと、燃料を満タンにして航続距離が長くなったので、スタンドへ行く回数が減ったのは凄くありがたいです。
メーターを見ると600km走れそうです。ボンゴは350kmぐらいでしたので、これは嬉しいです。
馬力アップは車両、エンジンが違うからアレですが、高速の追い越し車線に入っての追い越しもすごく楽になりました。
当然、バイク積んでの加速も問題なしです。
室内が広くなってやりたいことは、バイクを積んでツーリング。
テント張らずに車中泊ですかね……暑いし忙しいからまだ先ですが。
トランポ検討している人に一言。
大は小を兼ねる
です。
小さいトランポは安いですが、アレコレ積むと直ぐ積載オーバーになります。
予算が許す限り、大きめの物が良いですよ。
一番のお勧めは1ナンバーハイエース。なんと言ってもハイルーフですから、高さある物でも気にせず積み込めます。
ディーゼルは距離走る人にお勧めです。
dpfは自動再生のみで、手動再生はまだしていません。
エンジン掛けたら30分以上走る。月1回は1時間以上走るって方には良いと思います。
取り敢えず、ワイのトランポ、こんな感じです。
デメリット
・値段
・維持費
・小回り
これはしょうがないのですが、ボンゴより高くなります。
エンジンオイルの量も多いですし、しょうがないかな……と。
あと、ホイルベースが長いので、Uターンがしにくくなりました。
ハイエースで容量足りない方は、fiat デュカトか国産のマイクロバスがお勧めです。
ちなみにこんなのです(画像をクリックすると公式サイトにとびます)。
「Fiatデュカト」↓
なお、リアゲートが観音開き等開くモノで無いと、トランポには厳しいですよ。
では次の記事まで。アデュー
執筆者のプロフィール
-
埼玉在住リターンライダーです。バイクには日常よりの脱却と癒やしを求め彷徨い中。死ぬまでにボスホスに乗る事を考えています。オンオフどちらも好きですが、バイクに関しては、良い悪いの白黒を付けたがりです。過去所有バイクは10台以上なので、同系列のバイクと比較記事を書いていく予定です。
【管理人より/『趣味達者が綴る』のバックナンバーはこちら】
最新の投稿
2025.09.05【バイクライフ】トランポ買おうぜ!! ―その2―【レビュー】
2025.06.08【バイクライフ】バイク映画、観ようぜ!【レビュー】
2025.05.16【メンテ】ラジエター、洗浄しようぜ!【レビュー】
2025.04.19【メンテ】キャブ、交換しようぜ!【レビュー】