2023年も元気で釣りしたいですね!
いつも読んでくださりありがとうございます。
t1です。
早速ですがこの写真…、わかりますよね↓
そう
ブルーギルを、枯れ草の上に寝かせてしまいました。。。
衣がついちゃいましたね。
ギルのフライでフラギル…ではなくて、今回のコラムは毛針のフライです。
といっても、フライタックルを持っていくまでのことはしていません。
※一応、フライもテレスコのタックル使ってて、二刀流で行く時もありますが…。
そんなことしなくても手軽にフラギル。やってきましょう。
ポイントは、アングラーの湯治場、荒川温泉。
東京・埼玉南部のアングラーなら、一度は入浴したことのあるだろう有名ポイントです。
泉質はケミカル単純泉(…温排水の匂いもする、荒川の水です)
ちなみに脚を漬けると普通にあったかく感じます。
長靴で水中のテトラに乗ると暖を取ることができます。
※お試しいただくときは十分に気をつけて…。
なお、ここは冬場は特にバサー、シーバサー、そしてヘラ師が集まります。
だいぶプレッシャーも高くなってますので、ご注意を。
ちなみにここではブルーギルの他にも
ラージマウスバス、スモールマウスバス、ニゴイ、雷魚、ナマズ、鯉、フナ、ボラ
なんかが釣れます。
そして…、この場所で欠いて話ができないのがハク様ことハクレン。
私も何度かスレで掛けてしまったんですが、まぁ大変です。
80〜100㎝の巨体で、走りまくります。
この時は尾鰭にベビーシャッドがついてます。接点これだけ…
これ使ってスピニングタックルで戦うのは大変でした。
また、ネットのサイズも全く合ってなくて今更ですがよく上がったもんです。
周りにも迷惑掛けますし、タックルの破損やルアーロストのリスクもあります。
ハクレンにも申しわけないので、巻きは少し気をつけなくてはです。
さて、話は戻して、ギルを釣るのにおすすめは…そう、フライ(毛針)です。
でもフライタックル持ってきません。
私の場合は、トラウト用ポッパーにナイロン1号程度の糸を30cm位結びます。
その先にフライを結ぶだけ。
これを投げれば…
ほら。
簡単です。
フライはギルの口に合わせて小さめをセレクト。
#10〜#14サイズくらいが良いかと思います。
冬の時期、水面にギルが複数泳いでおり、
よく観察すれば流れてくるゴミや、虫を食べてるのがわかると思います。
フライはその代役。まさにマッチザベイトです。
難しいことはありません。
フライはだんだん水を含んで沈みます。
フライフィッシングではまた浮かばせるために水分を取ったりケアするのですが、
今回は要りません。
沈んだら沈んだで良いんです。
それでもギルは釣れます。
水面でも、テトラ穴釣り?!でも使えます。
穴釣りではポッパーはまるで浮きの様に機能します。
え?!じゃあポッパーじゃなくても良いんじゃないのって?
確かに玉浮きでも同じことはできます。
が、私はポッパーでやります。
その理由は…
ポッパー本体でも釣れるからです。
割とよく釣れます。
バスも釣れます。
ポッパーへのチェイスで食わせられなくても大丈夫。
ポッパー通過後にすぐにフライで自己フォローできるんです。
もう無敵の組み合わせ。
子供にも簡単に釣らせることができます。
餌づけもないので、手返しも良く、親も楽できますw
ちなみに当初はコンバットペンシルJr.でやっていました。
ラトル入りだとラトル音に対してスレが発生することがわかったので、変えました。
が、それでも普通に釣れますけどね。
そもそもこのポッパー、スプラッシュ出ず、首振りで使ってますし、
なかなかコンセプト渋滞してます。
え、フライ?買うならこんなので良いんですよ。
というか、なんでも良いのかとも思ってます。
私は、自宅のラグの毛玉をPEラインで針に巻いただけのフライでも釣ってます。
通称「ラグ玉フライ(=ラグの毛玉から作ったフライ)」
これ、エビっぽくてギルからするとたまらないようです。
極端なことを言うと、針オンリーでもアピールは少ないですが釣れたりしますね。
きっと花鯉と同じ要領で花ギルもいけるでしょう。
一つだけ大事なことを言っておきます。
フライ、飲まれやすいです。そしてギルは口が小さいです。
何を言っているかというと、針外すための道具をちゃんと用意しておきましょうと言うこと。
おすすめはフォーセップ。
プライヤーで届かない奥の針掛かりも簡単に救出できます。
フォーセップ、安いのは1000円程度であります。
ぜひ導入検討ください。他の釣りにも使えますよ!
100均にあるような針外しでも、ないよりは全くマシです。
釣れた魚への配慮は大事ですね。
さあ、皆さんもぜひやってみてください。ギルフライ。
もちろん猛者の方は…、油で揚げてギルフライ!も…。
まぁ
荒川温泉産はお勧めしないですけどね。
ということでお付き合いありがとうございました。
さて、次回は…これまでの釣りに比べれば比較的メジャーなカテゴリ。
ナマズいってみたいと思います。
ナマズって、可愛い顔してますよね。正面から見るとスライムと同じ口してて、笑って見えます。
夜の釣り、昼の釣りどちらも紹介します。
では!
※2023年3月8日追記 管理人より/文末の予告について編集サイドの都合で本コラムの掲載順を変更しました。準じて文末の予告の部分を2023年3月8日に変更しています
執筆者のプロフィール
-
「私が実際に行っているさまざまな釣りジャンルを紹介し、面白そうだと思ったらぜひ読者の皆様にも試していただきたいと考えています。トラブルにならない範囲でポイントも紹介予定! どうにもできない部分もあるでしょうが…。さまざまな釣りジャンル、さらには釣りのスタイル(タックルや、あると便利な道具、ルール、マナー等)にも触れていきます。よろしくお願いしますっ!」
もちろん、絶対的な正解があるわけではないので、一つの考え方として書くようにいたします。
最新の投稿
- 2024.09.30【連載第18回】出張ついでにティラピアを狙う!
- 2024.05.29【連載第17回】たまにはダイナミックな海の釣りを……シイラフィッシング【シイラ】
- 2024.03.03【連載第16回】同じタックル、同じルアーで釣れるものが変わる【メバカサ】
- 2024.02.12【連載第15回】プールフィッシングのススメ〜埼玉にも海がある〜【セニョールトルネード】