まず、サムネイル画像の説明から。
これはパトカーが平常時に停止線を大きく超えて、何なら横断歩道を踏むほどまで進んだところで信号待ちをしているところです。
まぁ、交通違反ですね。
「マジか!?」と思い、慌ててスマホで撮影。ツイッターにでもあげようと思いましたが、写メの準備をしているあいだに写っている信号(パトカーから見て交差している側の信号)が青から赤になり、まるでパトカーが左折のために進んだように見えてしまうので投稿するのはやめました。
完全に違反でしたけどね。
さて、本題です。
日付変わって昨日からですが、スマホをいじりながらの運転、「ながらスマホ」の罰則が強化になりました。
概要は次の通り。
【「ながらスマホ」で捕まった場合】
・違反点数/1点→3点
・反則金(普通車の場合)/6000円→1万8000円
・罰金等/5万円以下の罰金→6か月以下の懲役、または10万円以下の罰金
【「ながらスマホ」が交通事故などの危険に結びついた場合】
・違反点数/2点→6点
・罰金等/3か月以下の懲役または5万円以下の罰金→1年以下の懲役または30万円以下の罰金
※参考サイト/JBpress
今回の罰則強化は、もともとは「ながらスマホ」による事故が多発していることに由来しているのですよね。
俺は、基本的に「自己責任」が好きなので、何かを促すために罰を強化するという発想は好みません。
例えばヘルメットの着用はかつては義務ではなかった……。
事故したときに着用しているのとしていないのではケガの度合いが大きく違うことは重々承知していますが、「それを義務としたのはどうなの?」と思っています。
そこは、「それでも絶対に安全運転を心がけるからヘルメットなしの爽快感を得たい」という選択肢を残しておいてほしかったと。
あれもダメ、これもダメではどんどん世の中がつまらなくなっていくような……。
いや、暴論気味であることは自覚しています。
ひるがえって、今回の罰則強化はどうかというと、これはまぁしょうがないかと。
自動車のシートベルトにしてもヘルメットと同じように義務化には反対でしたが、今回のは直接的で、自己責任とするのは難しいと。
んで、ライダーのたまり場である本サイトとしては、この件について「バイクはどうなの?」ということを紹介しておきます。
まず、罰則自体は自動車もバイクも変わりません。
バイクを運転中の「ながらスマホ」も同様の罰則が適用されます。
ただ、現実問題として、自動車なら「運転中にスマホでゲームをして……」という状況が普通にありえますが、バイクではまずないですよね。
あるいはラインやメールのための操作も同様かと。
すると関係するのは、それらと同様に罰則の対象となる「スマホの注視(じっと見ること)」でしょう。
これについては「2秒以上画面を見続けるとアウト」ですって。
あ、ここで前提の話ですが、これはあくまでも運転中ですので信号待ちで停止しているときはOKです。
となると……。
たぶん、たぶんですよ。
あくまでも俺の私見ですのでアテにしてはいけません。
それで俺の私見ですが、
本件、しばらくはライダーは関係ないような気がします。
だって運転中にスマホを注視することってないですよね?
仮にあったとしても、警察がそれを証明するのは難しいと思います。
警察はまずは自動車を中心に取り締まっていくかと。
他のサイトには「注視の判断は現場の警察官次第のため、絶対に検挙されたくないのであればスマホホルダーにさえマウントせずポケットに入れておくのが一番安全でしょう」という意見もありますが、いやいや、それこそ、暴論だろうと。
まぁ、そのサイトでも結論としては「バイクでスマホナビを使う場合はマウントしても運転中の操作、注視はせず、完全に停車してから見ることをオススメします」で締めくくっていますが、これが本件に対する正論でしょうね。
※参考サイト/クリッカー9周年
・スマホホルダーは扱い注意?罰則強化された「ながら運転」はバイクも注意!警察官に聞いた違反の線引き
ここで終わりかと思いきや、今回はもう少し続きます。
じつは、俺はこの問題、関係なかです。
だって、俺のバイクにはスマホホルダー自体がないんすもん。
よく「ナビがないって不便でしょ?」といわれるのですが、正直、あんま不便に感じたことがないんすよね……。
道に迷うのも好きで、それも含めてのツーリングだと思っとります。
逆にナビがあると、それこそ自己責任ではなく、「そちらに行け」と強制されている気分になるような……。
いや、あったらあったで便利なことは間違いないとは思いますよ、うん。
んで、「ナビがないって不便でしょ?」のあとによく続けて言われるのが「どうやって目的地まで着くの?」です。
そんな疑問を感じたあなたに俺は言いたい!
「いやいや、あなたも、かつてはナビなんてなくたって目的地に着いていたでしょうよ」と。
…………。
でも、若い世代は、地図がすべてだった時代を知らないか……。
んじゃ、ナビなしで目的地に着くコツを教えてしんぜよう(笑)。
一つは、事前に「なんとなくの方向を頭に入れておく」です。
都市名でよかですよ。
経由地も含めて「○○市のほう」というのがわかっていれば、まぁ、大きくは迷わないです。
それと同じくらい、大切なのは「スマホの活用」ですね。
「スマホがなければ紙の地図」と言いたいところですが、俺も、もはや紙の地図なしでツーリングに行くことは少なくありません。
道がわからなくなったら、コンビニなどにピットインして、そこでスマホ検索で道をチェック。
んで、経由する国道などを覚えたら、それ通りにいけばよいんす。
あとは、よく使うのが「人に聞く」です。
これも間違いのない方法です。
どのような人に聞くかはケースバイケースですが、いずれにせよ、邪険に扱われたことってほとんどないです。
むしろ、そこから話が盛り上がることも。
いわば、これも人との出会いでバイク旅の魅力ですよ。
人との出会い……。
ハッ、これは先ほど記事をアップしたあおさんもいっていました。
ちなみにあおさんは人気の美人すぎるライダーです。テーマは「おすすめの道」で記事はこちら。
うまく、『趣味人に聞く』の紹介もできました(笑)。
おあとがよろしいようで。
でわでわ~。
投稿者/管理人