【バイク】今、250㏄(クオーター)を選ぶメリット

投稿日:

今回はバイク関連の記事で、250㏄をあらためて見直したいと思います。

俺は250㏄好きなんすよね。
なので、本記事は250㏄をおすすめする内容となります。

まず、言葉の説明をすると250㏄は「クオーター」ともいいます。
クオーターは1/4を意味する英語で、250㏄は1リットル(1000㏄)の1/4ですから、クオーターというのですよね、はい。

それでは250㏄のメリットからいきましょう。
まぁ、多くのバイク乗りがご存知かと思いますが。

・車検がないので維持費が安い
・燃費が良いので、これまた維持費が安い
・基本的には車重が軽いので扱いやすい
・基本的には車両価格が安い
・基本的には車格が小さいので足つきがよい

よいところだらけではないですかっ!
注意点としては上で挙げた項目の「基本的には」シリーズは車体によって、そうではないということもあるということです。
例えば価格について、カワサキ・NINJA ZX-25R SEは962,500円で、650㏄の俺の愛車スズキ・SV650の803,000円(税込)より15万円以上高いのですよね。

それはそうと、数あるメリットのなかでも俺が特筆したいのが車重の軽さです。
俺のなかではバイク選びの大原則はこちら↓
バイクの車重の軽さは正義!

とくに日常的に乗る人や釣りなどのアウトドア用でも使いたい方は軽いバイクのほうがよいっすよ。
重いと駐車場に入れる際の手間が増しますし、立ちゴケの心配も増えます。
アウトドア用については、少し前にツーリング先の道の駅で話した方で、キャンプにヤマハ・YZF-R25を使用しているバイク乗りがいらっしゃいました。

カウルがあるので跳石によるキズの心配はありますし、俺は「さすがにそのタイプはキャンプには向かないのでは?」と思っていましたが、やはり軽いから問題はないのですって。
あと、アウトドア用といえば最近はよくスズキ・Vストローム250をよく見かけますな。
ケースをバリバリつけている方が多いようで……。
ありゃ、使い勝手がよいのでしょうなぁ。

メリットを紹介したらデメリットも紹介しておいたほうがフェアというものなので、そちらも紹介しておきます。
・基本的にはパワーが劣る

こちらも「基本的には」で、先に紹介したNINJA ZX-25R SEは48PS/15,500rpmですからね。
今、売れているGB350は350㏄で車検ありですが、20PS/5,500rpmです。じつに排気量が小さいのに倍以上のパワーを誇ります。

ま、そういう例はあるとはいえ、基本的にはそりゃパワーは排気量に比例するので……です。

俺は以前、クオーターのカワサキ・DトラッカーXに乗っていて、パワー不足はほぼほぼ感じませんでした。
ただ、周りにはパワー不足を理由に400㏄やそれよりも大きい排気量のバイクに乗り換える方がいらっしゃるのは事実で、気になる人は気になるのでしょう。
パワー不足を感じるのは主に次のシーンかと。
・高速道路での走行(とくに追い抜き時)
・タンデムでの走行

逆にいうと、休日のツーリングがメインで、高速道路を使用する機会が多い方は排気量が大きいバイクのほうがよいのでしょうね。

俺は多様性という言葉が好きですし、天邪鬼な性格です。
最近のバイク事情でいうと、「大型免許を教習所で取れるようになったから……」というリターンライダーが大型のバイクを選ぶケースが多いようですが、それが必ずしも正解ではないと思っています。
まずは扱いやすい250㏄から復帰してもよいんじゃないですかね。

「軽さ=正義」ですが、「排気量が大きい≠かっこいい」です。
俺はアンチ大型マウントで、むしろ個人的にはそういう人(大きなバイクによっこらせと乗る方)はストレオタイプでおもしろくないなぁと思っています。

ま、結局は個人の好みですが。

さて、今回は250㏄のすすめでしたが、きっかけはCBR250RRをレンタルしたからでした。

こちらも250㏄です

その動画はこちら↓

あと、レビューについてはライティングをお願いしているLancerさんにまとめていただきました(下のバナーをクリックすると記事に飛びます)。

もう一つ、本サイトのバイク関連の記事でいうと、人気コーナー「趣味人に聞く バイク編」の新記事を公開しました(下のバナーをクリックすると記事に飛びます)。

今回は以上です。
でわでわ~。

投稿者/管理人

※本記事の初公開は2024年5月19日です

0

関連コンテンツ



-NEW, オススメあれこれ, バイク

Copyright© 釣りとバイクが趣味なんだ。 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.