まずはニュースのご紹介です。YouTuberのヒカルさんが車検切れの車に乗っていた問題が話題になっています。概要は次の通り。
・そもそもヒカルさんとは/チャンネル登録者460万人(!)を誇る人気YouTuber。動画内容は……、結構、金持ち系で散財しますよね。俺も昔のカードゲームの開封動画とかは観たことあります。どちらかというとキッズの支持者が多いと思います(いや、憶測ですが)。
・違反内容/動画の撮影中にカーナビの指示通りに右折→右折禁止の時間帯で警察官に止められる(交通違反①)→車検証の提示の際に「車検切れ」が発覚(交通違反②)=ヒカルさんの動画より
・日時/2021年11月30日に違反。2021年12月1日に経緯報告動画を公開
巷(ちまた)では「事の重大さをわかっていない」「そんなことありえる?」「法律に反したことをした動画で収入を得るのはどうなの?」などの声があるみたいっすね。
さて、ぶっちゃけ、そのニュースはフック(釣り針)です。話題性の高さに便乗……ゲフゲフ、きっかけにしてバイクの話題につなげたいと思います。
本記事ではバイクと車検(証)についての疑問を俺なりに徹底解説したいと思います。
それでは~いってみま~しょう♪
車検証を不携帯だとどうなる?
まず、「車検証を不携帯だとどうなるか」についてです。
車検証については道路運送車両法第66条第1項で規定されていて、バイクに備え付けていないと「50万円以下の罰金が科される」そうな(2021年12月時点)。免許の不携行が3千円なので、これはべらぼうに高い金額です。ちなみに俺はこの違反をしたことないので「50万円以下って具体的にはいくらやねん?」と思って調べたのですが、わかりませんでした(すみません)。まぁ数十万円単位ということは覚えて帰ってください。
ちなみに減点に関してはなし(0点)だそうで。
※参考サイト/イエローハット公式サイト
・車検証は再発行できる!車検証不携帯の罰則や再発行の方法とは?
あとは車検証とセットなのが自賠責保険証明書ですよね。
こちらも不携行だと罰金が科せられ、それは最大30万円以下だそう。
こちらも減点はなし(0点)です。
車検があることを忘れないためには?
一応、徹底解説ということで「車検があることを忘れないためには?」という疑問も解消しておきますが、これはほぼほぼ愚問ですよね。うっかり忘れる方はいないでしょ。だって、車検の期日が迫ってきたら、バイクの購入先からハガキ等の通知がきますもの。
あらためてバイクの車検についておさらいすると、そもそも車検を通す必要があるのは250㏄超のバイクです。一般的にクオーター(250㏄)として市販されているバイクは実際のスペックは250㏄未満なので車検は必要ありません。
あとは「バイクの車検を通すのにいくらくらいお金がかかるか?」というと、強制の自賠責保険を含めた金額はおよそ2万円。自分で通せばそれだけですが、俺のように「もうメカのことは専門家に任せるわ」というスタンスだとオイルやその他の消耗品も含めてだいたい6万円くらいっすね。ただ、これは車体差が大きいですし、タイヤを換えるとさらにそのぶんのコストアップです。
なのでリーズナブルにバイクを維持したいという方はクオーターのほうが圧倒的に有利です。
んで、「どれくらいのサイクルで車検を通す必要があるのか?」については、「新車登録時は3年間有効、中古車や車検2回目以降は2年間有効」です。以前(1995年まで)は新規登録から10年を経過した車体は1年ごとに車検を通さなければいけなかったので、そりゃもう車検がお財布の面で脅威でした。
ちなみに雑学として、「車検の有効期限前に通すと、その分、車検日が早くなるから損では?」と思う方もいるかもしれませんが、そのようなことはありません。ここらへんは免許の更新と同じで、起点となる日にちは動かないと。ただし、車検の有効期限が変わらないのは一般的に1か月前までで(指定整備工場での車検などの例外はあり)、有効期限の3か月前に通すと次回の有効期限はその2年後になるそうな。
※参考サイト/ネクステージの公式サイト
・気づけばいつもギリギリ車検!?ギリギリ車検で考えられるリスクと損していること
車検が切れているバイクで走ったら?
「車検が切れているバイクで走ったら?」は先の「車検証を不携帯だとどうなる?」と似ているようで、まったく違います。例えるなら、ライダーがコンビニでバイクに行くとして、「ちょっとそこまで……」と免許を自宅に置いていく免許不携帯と、「パパのバイクを借りよ」と免許を持っていないのに運転する無免許運転くらいの大きな差があります。
車検切れのバイクを運転した場合の罰則は次の通り。
・6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金
・違反点数6点
・30日間の免許停止
また自賠責保険に未加入でバイクを運転した場合は次の通り。
・1年以下の懲役または50万円以下の罰金
・違反点数6点
・30日間の免許停止
基本的に自賠責保険は車検時に入るので、「車検が切れている=自賠責保険に未加入」のことも多いでしょう。その場合は合わせ技となるばかりか、免許停止期間が強化されて「1年6ヵ月以下の懲役または80万円以下の罰金」「違反点数6点」「90日間の免許停止」となります。これはかなりの重罪扱いっすなぁ。
※参考サイト/定額レンタカー・カルモくんの公式サイト
・車検切れには罰則も!対処法や費用、車検を受けるメリットを調査
んじゃ、仮にうっかり「まだ乗りたいのに車検が切れてしまった」という場合にはどうすればよいかというと、シンプルにまた車検を通せばよいのです。
ただ、ここで注意が必要なのは「車検を通すには、そのための施設までバイクを移動しなくてはいけない」ということです。
この場合は業者に積載車などでバイクを取りにきてもらうか、仮ナンバーを申請して公道を走れるようにしなくてはいけません。仮ナンバーの申請には、運輸支局(陸運局)または市町村の役所で手続きをする必要があります。
※参考サイト/チューリッヒの公式サイト
・車検切れの車の車検方法。仮ナンバーの申請。車検切れの名義変更・自動車税・廃車について
車検証はコピーでよい?
この項目の本題に行く前に「車検証はいつ必要になるか」から。これはまず見せる対象から考えると、まぁほぼほぼ警察です。
事故したら、初期の行動の一つとして挙げられるのは相手から(もしくは相手に)「免許を見せてください」で、「車検証を見せてください」とはなりませんわな。
んで、「警察はいつ提示を求めるか」ですが、これは事故したときと違反したときです。なぜなんだろ……。調べたけれどでわかりませんでした(汗)。まぁ法律で義務付けられているので、事故や違反きっかけで「確認しとこ」となるのでしょうね。あるいは事故や違反の報告書類の作成に必要だとか……。
検問はどうかというと、俺はしばらく、というか生涯で一度も検問にあったことがないのでわからんです。可能性としてはあるかも……です。
自動車だと俺もそうでしたし、まぁほとんどの方が車検証と自賠責保険証明書のセットで助手席のグローブボックスに入れているのではないですか? それでなんも問題ない。一方、バイクだとそうはいかない。だってグローブボックスがないのですもん。
そして、この問題を考える際のポイントとなるのが「バイクは自動車にくらべると圧倒的に盗難されやすい」という事実です。んで、盗難されたときにバイクに車検証と自賠責保険証明書を積んでいると容易に転売されそうな気がします……。ということで、本項目の「車検証はコピーでもよい?」という質問になるわけです(ネット上に多く質問が寄せられています)。
この問題については俺は市民の味方のお巡りさんに確認したことがあって、答えはノー。携帯する車検証はコピーではいけません。必ず原本を携帯する必要があります。
理由はもう法律で定められているから……としか。
俺個人としては環境問題が取り上げられていてペーパーレス化が進んでいる昨今、かなり時代遅れだと思いますけどね。どうせ携帯する必要があるなら「バイクにマイクロチップでも埋め込めばよいのに」と考えたりします。
車検証は折ってもよい?
これもお巡りさん、まぁ警官ですが、に確認したことがあって、答えはイエスです。記載内容が確認できれば車検証は折っても、丸めてもOKです。
するとバイクの場合は選択肢は二つですよね。バイクの車体に積むか、自分のバッグ等に入れるか。
バッグだと携行し忘れることがあるので、折り曲げて必ず持ち歩くもの、例えば財布やスマホケースに入れるのもよいのでしょうが、それにしては大きいし邪魔。なもんで、バイクに積む人のほうが多いと思います。
実際、俺がそうですし。
俺の愛車スズキ・SV650はシート下にわずかなスペースがあるので、そこに防水用のファスナー付きビニール袋に入れて収納しています。
昔のバイクはもっとシート下のスペースって広かったのですが、ほんと、なんでこんなに小さくなってしまったんやろ……。
車種によってはスペースがまったくないこともあるでしょう。車検証は携帯して内容が確認さえできればよいので、あとは状況に応じて……ということになりますな。
以上、今回は文字ばかりの記事になってもうたのですが、車検証について……でした。
それではよきバイクライフを!
でわでわ~。
投稿者/管理人