【釣りのポイント】管理人、「釣りのポイント紹介」を考えます【紹介?or晒し?】

更新日:

SNSやYouTubeの釣りのポイント紹介ってよく問題になりますよね。
今回は、そのテーマに対する俺の私見です(ブログっぽい内容ですわ)。

そもそも、ポイントとは何かというと場所のことです。
俺はフィールドポイントという言葉を使いわけていて、広い区域をフィールド、狭いところをポイントとしています。
例えば琵琶湖はブラックバスが釣れるフィールドで、そのなかの知内漁港はポイントという感じです。
ただ、これは厳密な区分ではなく、琵琶湖をポイントと表現することもありまするな。
今回はそれについてはアバウトにいきます。
まぁ「釣れる場所を紹介(公開)するのってどうなの?」ということですわ.。

あ、今回はあらためて考えるということで、
このように「そんなの知っているよ」ということも俺の言葉で説明していきま。

では、なぜポイントを知りたいかというと、自分も行くためです。
魚がいないところに針を落としても釣れないのでポイント情報は最重要課題ですよね。

俺は渓流のエサ釣りがメインなのですが、
以前は、シーズンのはじめに、まず書籍(ムック)の「渓流ポイントガイド」を買っていました。
成美堂という出版社から年度版が刊行されていたのですよね。
刊行が待ち遠かったし、本当に参考になりました。
東日本大震災を契機に刊行されなくなったのですが……(いや、もしかしたら今も出ているのですが、最近は購入していないっす)。
できるだけ、いろいろなところに行きたい俺としては、本当に重宝していました。

また、俺が手がけた仕事としては、釣りの雑誌でポイント紹介の記事をまとめたことがあり、それはその雑誌のなかの人気コーナーでもありました。

俺は出版畑の人間なので、書籍(雑誌)関連のことを記しましたが、釣り番組でも、「今回の舞台は○○」と普通に紹介していましたよね。
つまり、それくらいポイントの情報は重要でユーザーの知りたいところであり、その紹介は今にはじまったわけではないということです。

それなのに、なぜ、今さら問題になるかというと、以前はメディアという限定された機関しか情報を発信できなかったのに、現在はSNSやYouTubeを通して誰でも発信できるようになったからでしょうね。
それだけ、多くのポイントが紹介されて目につくようになりますから……。

どうしてポイント紹介を好ましくないと思う人がいるかというと、次のような理由があります。
釣り人が増えることによる弊害ですね。
①(釣り人が増えて)自分の釣りができなくなる
②(釣り人が増えて)魚の警戒心が強くなり釣りにくくなる
③(釣り人が増えて)ゴミなどが多くなり、環境が悪くなる
④(釣り人が増えて)近隣の住民の苦情などから釣り禁止となる

こうまとめると、「確かに……」と納得もできてしまいます。
では、なぜ、紹介する人がいるかというと、そのメリットは……。
①需要があるコンテンツなので多くの人に見ていただきたい
②できるだけ多くの方に釣りを楽しんでいただきたい

こういった感じでしょうね。
デメリットのほうがメリットよりも説得力がある気がします。
でも、「釣りを何らかの方法で収益化したい」という場合は、やはりはずせないのですよ。
それが見え隠れするから「ポイントを晒した」といって非難されることもあるのでしょう。

さて、ここで俺の私見を発表しますが、俺は「釣れるポイントの紹介」については肯定派です。

その理由は、先にもお伝えしたように俺自身ができるだけ多くのポイントを知りたいから。
そして、教えてもらうだけでは申し訳ないので、俺自身も訪れたポイントについては本サイトで紹介しています。
そこには、ポイント紹介はビュー数が伸びるということが関係していることも否定しません。

その他にも「釣れるポイントの紹介」を肯定する理由はあるので、以下に記しておきます。
否定的な方は「このような考え方もあるのだ」と参考にしていただければ……。

①釣り人工が増える
「釣りは釣れてナンボ」です。釣れなかったら「もういいかな」と思ってしまいますよね。それで竿を置く人もいるでしょうから、「釣りが趣味」という人をキープできることになるかと。
あとは、無理なく行けるところによいポイントがあれば「釣りをやってみよう」と思う人もいるでしょう。
なかには「あそこのポイントは人がたくさんいるからイヤになった」という方もいるかもしれませんが、それよりも「続けよう」「やってみよう」という方のほうが多いのでは……というのが俺の私見です。
もしかしたら「釣り人工が増える必要はない」という方もいるかもしれませんが、業界が廃れると、自分の思うような釣りが楽しめなくなる可能性もありまっせ。
例えば釣り糸を自作できますか? 今は各メーカーから本当に多くの釣り糸が市販されていますが、それはシンプルに「売れる」からです。釣り人工が減って売れなくなったら、メーカーが減っていき、釣り用のギアが限定されていく恐れだって……。

②そもそも地球(自然)はみんなのもの
俺は釣りは地球(自然)の贈り物を受け取る趣味だと思っています。「ここは俺が見つけた場所だから、知られたくない」という発想はナンセンスだと思います。いや、気持ちはよくわかるのですが、それは「自宅の池の鯉を知らない誰かが勝手に釣っている」というのとはワケが違いますよね。そもそも自分のものと主張する権利がない……。何より、「俺のもの」というのは、他の人のことを思いやる気持ちと対極のようで、俺はどうかと思ってしまうのです。

ただ、「釣れるポイントの紹介」肯定派の俺でも、全面的に賛成というわけではありません。
やはり、「釣り場は原状復帰」などのモラルは守っていただきたいと。
本記事の作成にあたり、いろいろな掲示板や個人のブログを拝見しましたが、どちらかというと肯定派の方が多いようです。
印象としては「時代の流れだから静観する」という意見が多いような……。
ここでは、俺の私見を書きましたが、皆様はどのようにお考えでしょうか。

最後にお知らせです。
いろいろな意見はあれど、やっぱり知りたい「釣れるポイント」というわけで、本サイトの人気コーナー「趣味人に聞く」の新しい記事をアップしました。お話をお伺いしたのはYouTubeで人気のあのツリデルタトーキョーさん。テーマは「霞ヶ浦バスが釣れるポイント・ベスト3」です。バサーの方、必読でっせ。

でわでわ~。

投稿者/管理人

0

関連コンテンツ



-釣り
-

Copyright© 釣りとバイクが趣味なんだ。 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.