【バイク】「ライダーか、バイカーか、はたまた単車乗りか…。ってか単車ってなんだ?」という話

更新日:

SNSをチェックしていると、最近、よく「バイカー」という言葉を目にします。
バイクに乗る人だからバイカー……。
意味はわかるのですが、俺の世代ではあまり使わない言葉で、俺の感覚では「ライダー」なんすよね。
というわけで「バイカーって正しい表記なの?」について調べてみました。
はい、今回は「バイクに乗る人」の表記のお話、ってか雑学です。

文章だけだと疲れるでしょうから、俺の愛車の写真を箸休めに置いておきま

まず、由緒正しき「ライダー」について。
英語のスペルは「rider」です。
この言葉について辞書をひも解くと「(馬・自転車・バイクなどの)乗り手」とあります。
あ、バイクだけではないのですな。
バイクに乗る人は「a motorcycle rider」だそうです。

少し話が逸れますが、そもそもバイクを英語でなんというかというと、「motorcycle(モーターサイクル)」あるいは「autobicycle(オートバイシクル)」だそうな。
ではただの「bike」(バイク)だと何になるかというと「自転車」とのこと。

最近は国内でもバイクというと自転車を指すことが多くなっていますが、語源の英語から考えると、そちらのほうが正解ということです。
ん~バイクに乗る俺としては何だか悔しい……。

それで「バイクに乗る人」に話を戻すと、いかにも和製英語っぽい(←完全に俺の偏見です)言葉の「バイカー」はどうかというと、スペルは「biker」で意味は「オートバイ(あるいは自転車)に乗る人」。これは英語として通じるそうな。和製英語の野球の「ナイター」とは違うのですな(「ナイター」は英語圏の方には通じない言葉です)。

さらに詳しく述べると、Wikiによると国内では「バイカー」は「狭義にはアメリカンバイクに乗る人、またはその集団を指す。オートバイに乗る人全般を指す場合はライダーやバイク乗りなどと呼ばれ、バイカーという呼称はあまり使われない」とあります。
まぁWikiは辞書としての信ぴょう性はあれなので、参考程度ということになりますが、「アメリカンバイクに乗る人」というのは興味深いっすね。なんか腑に落ちます。

というわけで、語源の英語から考えると「バイカー」という表記は間違いではなく、「ライダー」でも「バイカー」でもどちらでもよいということになります。

ただ、エンタメ文化から考えると、奥田民生さんの『イージューライダー』とか洋楽のJudas Priest(ジューダスプリースト)の『Hellrider』 、あるいは洋画の『ゴーストライダー』などがあるので、やはり「バイカー」よりも「ライダー」が優勢かと。

もう一つ、バイクに乗る人を表現する言葉に「単車乗り」という言葉があります。あとは「バイク乗り」か……。
個人的には「バイク乗り」はかなり無難な表現だとは思うのですが、英語+日本語がちとかっこ悪い。なので、「単車乗り」が一番好きです。

ちなみに、この「単車」という言葉の由来は、諸説あるものの、一般的には第二次世界大戦前後に起源があり、当時はバイクの側方に「サイドカー」(側車)を取り付けて走ることが多く、側車つきに対してバイク単体で走ることから「単車」と呼ばれたという説が有力です。

※参考サイト/乗り物ニュース
車輪が2つなのに「単車」なぜ? バイクの別名の謎、歴史とともに諸説あり

こういう旧車は「単車乗り」という言葉が似合うと思いません?

まぁ言葉は時代とともに変化しますし、他の人に通じればなんと呼ぼうが自由ですが、「バイク=自転車」となりつつあるのは単車乗りの俺としてはややこしくて迷惑です(笑)。

今回は以上です。

でわでわ~。

0

関連コンテンツ



-バイク, 小ネタ

Copyright© 釣りとバイクが趣味なんだ。 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.