【近場の】入間川(埼玉県)の源流域で渓流魚(イワナ&ヤマメ)を釣る【穴場?】

更新日:

今回は渓流の釣り場紹介で、対象は埼玉県の入間川です。
入間川……埼玉県の中央部の南側のエリア、それは入間市はもちろん、川越市や所沢市、狭山市など該当しますが、そちらに住む方には馴染み深い川でしょう。
なにせ大きな川ですからね。
全体的に何かしらの魚が釣れる川で(いや、魚が釣れない川が国内にあるのかは知らんけれど)、特に狭山市内あたりではブラックバスを狙っている方が多いですよね。
その上流域は渓流の釣り場でして、しっかりと漁協が入っています。
本サイトでも紹介したことがあるのですが(その記事はこちら)、今回はその時よりもさらに上流、釣り仲間が源流という言葉を使っていたので、その言葉を借りると入間川の源流域で渓流釣りの紹介です。

雰囲気たっぷりの渓流釣り場~渓流釣り場としての入間川源流域~

まずは渓流釣り場としての入間川の源流域のご紹介から。
入間川は埼玉県を流れる荒川水系の一級河川で、荒川の支流としては最長だそうな。

こういう川、なんて表現すればよいのですかね……。
里川というにはあまりに長くて、途中の川幅が広い……。
川岸も広くて、いろいろなところで公園になっています。

こういう川の最上流付近の表現も難しくて……。
今回は釣り仲間との釣行でしたが、その釣り仲間が今回の釣行したエリア付近を「入間川の源流」と。
俺は個人的に、源流というと、福島とか群馬とか、もう少し山あいのエリアのあまり人の手が入っていない川のイメージがあったのだけれど、それがその川の起源となるならなら、確かに源流です。
それに基本的には俺は「同じ川には二度は足を運ばない主義」で、ただの入間川ならこれまでに行ったことがある……。
そんな俺の勝手な事情も考慮して、本記事では「入間川の源流域」とさせていただきます。

ただ、現地の方のお話では、今回、釣りをしたあたりは入間川の源流ではないそうな……。
分岐していて、そっちのほうが源流だと。でも、俺の経験上、現地の釣り人の情報が必ずしも適確とも限りませんし、近くに「入間川起点の碑」もあるので、ま、よいでしょう。

んで、入間川の渓流釣り。
地域の住民の方々は、入間川はあまりに普段の生活に溶け込んでいるため、もしかしたら「自然豊かなところで楽しむ渓流釣りは無理でしょ?」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
普通に渓流釣りの釣り場として漁協が管理しています。

管轄は入間漁業協同組合で、「マス種」の日釣り券は1200円(現場売は2000円)。
近くのコンビニで購入できます。

漁協の地図はこちら↓

そのなかでも今回、釣りをしたのはこの辺り↓

だいたい赤丸のあたりです

あと、昼飯を食って車(バイク)で移動して、名栗湖(有馬ダム)の西側でもやってみたのですが、それはこの辺り。有馬川とも呼ばれる川です。ちなみに俺はすっかり忘れていたのですが、以前にここらへんでも釣りをしたことがありました(その記事はこちら)。今回はその時よりもちょい上流側で、有馬渓谷観光釣り場付近に車&バイクを駐車して舗装された道を少し歩きました↓

だいたい、この赤丸のあたりです

入間漁協の公式サイトはこちらです。

イワナヤマメが釣れました~当日の釣り~

釣行日は2024年6月下旬。天気は曇りで雨は降らず、気温的にはちょうどよかったですかね。
先にも触れましたが、今回は釣り仲間と二人の釣行で、俺はバイク、釣り仲間は車で現地集合しました。
いや、ちょっと仕事でスマホの電波が必要なことがあって(作業時間自体は5分で終わる内容)、山奥だと電波が届かない可能性がある……。
その場合は、俺はバイクで電波が入るところにちょっとだけ移動しようと考えたのですよね。
ちなみに釣りとは関係ありませんが、実際に現地は電波がなく、この判断は正解でした。

それはそうと、入間川の源流域での渓流釣り。
今回のエリアは川沿いに道があり、まず駐車スペースは「探せば見つかる」という感じでした。
今回の俺らは二股の分岐点を曲がってすぐのあたりに駐車しました。

あと、近くに「大鳩園キャンプ場」があって、そこの駐車場を利用するのもよいかもしれません(こちらは有料ですので、しっかりと支払いを)。

川沿いの道から川までの谷はそこまでは深くはありません。どこからでも入渓できるわけではありませんが、道を歩いていると入渓できる場所は見つかります。

川沿いの道の様子です

今回の釣行で最初に入渓したあたりの渓相はこちら↓

なんとなく、この辺りの雰囲気がわかる写真はこちら↓

なかなか、雰囲気ありますよね。
俺はもっと町の川っぽい様子を想像していたのですが、これなら渓流魚が釣れそう……。
実際、魚はいて、釣り仲間はすぐに目視できたと。

あ、ちなみに釣り仲間はルアー、俺はエサ釣りでエサはブドウ虫です。

んで、釣果。釣れないんだな、これが。

釣り仲間はサクサクと渓流を沢歩きしていき、俺は先に触れた仕事のため、一時、バイクに戻って、電波が入る町の方向に。
データを送るだけの簡単なお仕事を終わらせて、釣りに戻りました。んで、その際、「川沿いに道があるなら、バイクで移動したほうが早いべ」とバイクで上流側に移動。

…………。
そこでも釣れず……。

今度は下流側に……とバイクで移動していたところで、スクーターの釣り師に出会いました。
挨拶すると、その方は常連さんとのこと。
その方にいろいろ教えていただきました。
まず、俺が気になったのが、途中に「釣り、川遊び等立ち入ることはご遠慮願います」という看板あること↓

こちらの看板で、これが複数立てられています

それで、その看板の付近は釣りをしないようにしていたのですが、それが正解とのこと。
この周辺は水道局が管理している施設があり、その付近は釣りは禁止だと(逆にいうなら、その看板が設置されているエリア以外は釣りをしてよいと)。
あと、日釣り券があれば、この近くの「大鳩園キャンプ場」の敷地内で釣りをしてよいそうな。

釣果については、その方は、その日はすでに10数匹は釣ったと(ホンマかいな)。
ただ、いずれも小物とのことで、大きいのを釣りたければ名栗湖の西側がよいと。
それを聞いた俺は「以前、俺も行ったことがあるんすけど、通行止めになっていましたよ」と告げると、「そうですね。だから歩いていくのです」(スクーターの釣り師)と。
なるほど、そうなのね。

情報の御礼を言って、俺はひとまず「大鳩園キャンプ場」に向かいました↓

こちらはキャンプ場内の様子です

キャンプ場って、人工的に流れがせき止められている場所や、ちょっとした滝があって、「いかにも釣れそう」という場所がたくさんありますよね。
それは、こちらもそう。

ただ、やっぱり釣れないんだなぁ。

俺は見切りが早いようで、「この辺りじゃ釣れないや」と電波が入るところに戻って、スマホでゲームをしたり(もちろんクラクラです)、車&バイクを駐車した近くで、「どうせ、釣れないんでしょ」となんとな~く釣りをして、釣り仲間が戻ってくるのを待っていました。

すると……、アタリがあって釣れました。
それはこちら↓

え~とカジカです。
いや、しっかりアタリはありましたし、カジカとしてはよいサイズでしたよ。

そうこうしているうちに釣り仲間が戻ってきました。
なんでも、小さいヤマメが釣れたそう。
いや、その粘り、おみごとです。

とはいえ、ここでは、それが限界だろうと、昼食がてら大幅に移動することにしました。
んで、次の場所として選んだのがスクーターの釣り師がおっしゃっていた名栗湖の西側。有間渓谷観光釣り場の上流です。

車&バイクで移動。
やはり、現地は通行止めのエリアがありました。

やはり通行止めとなっていました

駐車して徒歩で先(上流側)に移動。
そうそう、この有間渓谷観光釣り場の周辺は一定区間ごとに堰堤で区切られています。
だいたい百メートル間隔ですかね。
なので、有間渓谷観光釣り場の脱走兵は望み薄かと。

こちらも入渓はそこまで大変ではなく、適当に入渓。
そこまでは歩いていなくて、10分ぐらいですかね……。
現地の渓相はこんな感じ↓

よく探すと人が写っていますが、それは幽霊ではなく、俺の釣り仲間です

こちらは堰堤があるので、そこで狙ってみたところ……。

堰堤はそれほど規模は大きくなく、増したまで近づけます

待望の一尾、イワナが釣れました。
まぁ10㎝ぐらいの完全なるリリースサイズでしたが。
サイズアップを目指して、そこでもう一度エサを落としたところ、再び同じぐらいのイワナが釣れました……。
ま、渓流魚が釣れたからよいか。

一度、道に出て、一つ上のゾーン(堰堤間)に。
釣り上がって、また別の堰堤でやってみました。

変わり映えはしませんが、上の写真とは別の堰堤です

こちらでも釣れました↓

少しサイズはアップしましたが、それでも12㎝ぐらいだったかと。

俺の今回の釣りはここまで。
釣り仲間とは少し離れて釣りをしたのですが、釣り仲間はなんと、この日、いちばんのサイズのヤマメを釣ったそう。
素晴らしき!

近い方は通ってみては?~入間川源流域の評価~

入間川源流域の渓流釣り場としての評価です。
★★★☆☆(星5満点で星3)

当然のことながら、あくまでも今回の釣行で思うに……ですが、渓流魚が釣れないことはないけれど、ちょっとサイズが……。

俺の場合、この入間川の源流域は、多分、自宅から最近(さいちか)の渓流釣り場で、バイクで1時間もかかりません。
同じように近所にお住いの方はやってみるのはアリだと思います。
ただ、遠方からわざわざ来る価値があるかというと……。

通えばキャッチサイズが釣れるかもしれませんが、俺は「同じ場所に二度は行かない主義」なので、こちらでの釣りはここまで。
じつは釣り仲間には通ってもらい、「入間川の渓流釣り」を極めてほしかったのですが、釣り仲間も「今回で満足した」と。
いや、決して悪い釣り場ではなく、「入間川、侮ることなかれ」ですよ。

今回は以上で、動画有です↓

あと、釣り仲間もYouTubeに動画をアップするようなので、それが上がったら追記します。それと密かに釣り仲間目線の今回の釣行のレビューも待っていたりして……。
でわでわ~。

投稿者/管理人

【これまでの釣り場案内】
「同じところには二度は行かない主義」といいながら、じつは入間川は手を変え品を変え、いろいろやっている……。いや、近場の釣りができる川の数には限りがありますから。
【渓流】
入間川の源流域(埼玉県)
鼓川(笛吹川支流/山梨県)
菅野川&菅野川(都留漁協/山梨県)
平溝川&多摩川(奥多摩の中・下流域/東京都)
都幾川(埼玉県)
利根川(群馬県)
荒川(奥秩父の上流部/埼玉県)
手取川・大日川(石川県)
早戸川(神奈川県)
生川(埼玉県)
入川(埼玉県)
桐生川源流林(群馬県)
成木川(東京都)
秋川(東京都)
後山川(山梨県)
有間川(埼玉県)
北浅川(東京都)
酒匂川(神奈川県)
旗川(野上川/栃木県)
笛吹川(山梨県)
奥多摩川(東京都)
日原川(東京都)
秋山川(栃木県)
横瀬川・あしがくぼ渓谷国際釣場付近(埼玉県)
赤平川(埼玉県)
小百川(栃木県)
大谷川(栃木県)
横瀬川・芦ヶ久保付近(埼玉県)
浦山川(埼玉県)
大血川(埼玉県)
大洞川(埼玉県)
中津川(埼玉県)
高麗川(埼玉県)
神流川(群馬県)
南牧川&雄川(群馬県)
入間川上流部(埼玉県)
横瀬川・秩父市街地付近(埼玉県)
道志川(山梨県)
高尾山付近(小仏川/東京都)
養老川(千葉県)
大丹波川(東京都)
秋山川(山梨県)
串川(神奈川県)
箒川(栃木県)
桂川(山梨県)
渡良瀬川(群馬県)
鮎川(群馬県)

【タナゴ】
石屋下沼(埼玉県北本市)
越辺川周辺(埼玉県)
萱沼びん沼公園(埼玉県)
霞ケ浦(本湖付近/茨城県)
河北潟周辺(石川県)
江川&バタ池(印旛沼周辺/千葉県)
新河岸川(埼玉県)
印旛捷水路(印旛沼周辺/千葉県)
灰俵沼(埼玉県)
川島町の用水路【リベンジ編】(埼玉県)
川島町の用水路(埼玉県)
びん沼川・下流部(埼玉県)
柴山沼(埼玉県)
手賀沼(千葉県)
びん沼川(埼玉県)
霞ヶ浦(茨城県)

【ワカサギ】
名栗湖・値上げ情報有(埼玉県)
高滝湖・ドーム桟橋情報有(千葉県)
権現堂川・権現堂調節池(行幸湖/埼玉県)
相模湖(ドーム船情報有/神奈川県)
鳴沢湖(群馬県)
津久井湖(西側・沼本ボート/神奈川県)
鮎川湖(ボート/群馬県)
鮎川湖(群馬県)
渡良瀬貯水池(谷中湖/栃木県)
中禅寺湖(栃木県)
諏訪湖(長野県)
柴山沼(埼玉県)
秩父さくら湖(埼玉県)
荒川(東京都)
円良田湖(埼玉県/自レビューの検証)
奥多摩湖(東京都)
霞ヶ浦・土浦港付近(茨城県)
牛久沼(茨城県)
津久井湖(北側・津久井観光/神奈川県)
名栗湖・桟橋(埼玉県)
油井ヶ島沼(埼玉県)
浦山ダム&合角ダム(埼玉県)
相模湖・勝瀬観光桟橋(群馬県)
榛名湖(群馬県)
相模湖・小川亭桟橋(神奈川県)
霞ヶ浦・霞ヶ浦大橋南東部(茨城県)
名栗湖・橋の上(有間ダム/埼玉県)
円良田湖(埼玉県)
芦ノ湖(神奈川県)
高滝湖(千葉県)

【テナガエビ】
霞ケ浦(茨城県)
荒川(堀切橋付近/東京都)
入間川(埼玉県川越市)
鎌北湖&箕和田湖(埼玉県)
元荒川&出羽公園(埼玉県越谷市)
小畔川(埼玉県)
旧中川(東京都)
別所沼(埼玉県)
ひょうたん池(埼玉県)
江戸川(千葉県)
滝の城址公園(埼玉県)
柳瀬川(埼玉県)
柴山沼(埼玉県)
多摩川(多摩川大橋付近/神奈川県)
荒川(笹目橋付近/埼玉県)
弁天池(川里中央公園/埼玉県)
荒川(秋ケ瀬(埼玉県)&新荒川大橋(東京都))
伊佐沼(埼玉県川越市)

【ハゼ】
荒川(笹目橋付近/埼玉県)
栗山川(河口付近/千葉県)
荒川(旧岩淵水門/東京都)
茜浜海浜公園(千葉県)&新木場公園(東京都)
江戸川(千葉県)

【釣り掘】
加須はなさき公園プールフィッシング(埼玉県)
寿々木園(東京都)
川越水上公園(埼玉県)
ワンコイン釣り掘(東京都)
芝川つり堀センター(埼玉県)
川崎つり堀センター(埼玉県)

【その他】
ヘラブナ/びん沼川(埼玉県)

0

関連コンテンツ



-釣り, 釣り場ガイド

Copyright© 釣りとバイクが趣味なんだ。 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.