【釣り場紹介】関東人が北陸で渓流釣りをしてみた【手取川・大日川(石川県)】

更新日:

今回は本サイトの大きな柱の一つ、渓流釣りの釣り場紹介です。
しかも舞台は魅力的な北陸……。
なぜ、埼玉県民である俺が北陸まで足を運んだかというと、バイクのイベントのSSTRに参加したから。
SSTRはざっくりいうなら朝マズメに任意の太平洋側の地点を出発して、夕マズメ(日の入り)までに日本海側の千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)のゴールを目指すというものです。
この参加を決めたときには俺のなかではすでに北陸で渓流釣りをすることを決めていました。
だって、日本海側でやってみたいじゃん!
多くのライダーにとってSSTRは目的でしょうが、俺にとっては手段だったといってもよいぐらい……(いや、参加者の方々、あくまでも俺の場合なのでお気を悪くせずに……)。
さて、初めての北陸での渓流釣りはどうだったかというと……。

やる人が少ないみたい…~北陸の渓流事情~

結果、今回は石川県の県庁所在地・金沢市から近い手取川(てどりがわ)・大日川(だいにちがわ)でやってみたのですが、そこに決めるまでの経緯を。
これは俺が感じた北陸の渓流釣り事情も含む内容です。

まず、先に触れたように俺は「北陸で渓流釣りをしよう」ということは決めました。
そうなると、次に考えるのは「どこでやろうか」です。

これがなぁ、なかなかの問題で。
なんとなくでいうと、北陸というと関東よりも自然豊かなイメージがあるので、できれば野趣あふれるところでやってみたい。
でも、そうなると危ないのではないかと……。
熊さんとか水難事故とか……。
なにせ今回はソロのバイク釣行ですからね。

いろいろ検索してみたけれど、答えは出ず。
結局、「現地で釣り具屋さんに聞いてみよ」でした。

んで、当日。
俺は宿を金沢市内に予約していたので、SSTRのゴール後に金沢へと向かいました。
途中で調べたら金沢市内には上州屋が二つあって、どちらも24時間営業とのこと。
24時間営業ということは近くに海釣りをできる釣り場があるということっすな。

んで、金沢市内の上州屋に到着したのが確か20時ぐらい。

こちらが金沢市内の上州屋です

24時間営業と知った時点で、ちょっと不安があったのですが、お店に入って、その不安は的中しました。
それは「海釣りメインで淡水関係の釣り具が少ないのでは?」ということ。
一応、釣り具は持参しましたが、「念のために……」と出来合いの仕掛けを購入しようと思ったら、販売していませんでした。
関東ではまずまずないことですね。
ただ、エサは売っていてブドウ虫は置いてありました。

お店のスタッフに事情を説明すると、「それなら手取川がよいのでは?」とのこと。
こちらは漁協管轄ということで、「北陸ならではの野趣」は味わいにくいでしょうが、「スタッフがそういうなら……」で迷わず決めました。

こちらが日釣り券です。多分、駐車している車に掲示する用と2枚セット。住所と連絡先、氏名を書くタイプの日釣り券て珍しいですよね。関東はないんじゃないかな……。少なくても俺は初めてのこと

ちなみに北陸の釣り事情をお伝えしておくと、翌日に俺はもう1軒の上州屋を訪問したのですが、そちらには出来合いの渓流釣りの仕掛けを販売していました。
ただ、タナゴの仕掛けやアカムシ、グルテンはなく……。
やはり、北陸、いうて今回は金沢市内の話ですが、こちらは淡水よりも海釣りのほうが圧倒的に人気が高いよう。
そりゃそうか。
近くにいろいろな魚種がいて、食べて美味しい海釣りが楽しめる場所があるなら、あえて淡水釣りをやる必要は……。
もちろん、淡水釣りには淡水釣りのよさがあるのですけどね。

関東に欲しい好釣り場!!~渓流釣り場としての手取川・大日川~

日釣り券を購入した上州屋では釣り場の地図もいただきました。

かなり細かくポイントが記されています

宿で、この地図とスマホで地図を表示して、翌日に入る場所を考えたのですが、まず釣り場の地図が見にくい……。
双方の地図に描かれているランドマークが一致しないのですよね。
こういう渓流の釣り場の地図を手にするといつも思うのですが、北を上にしてほしい……。

結局、よくわからないので、「明日、現場で決めよ!」と思い、布団に潜り込みました。

ちなみに北陸の渓流の釣り場って、なかなかに得られる情報が少ないのですよね。
俺が事前に見たサイトでは年券はあるけれど、日釣り券はないというフィールドが結構ありました。

当日の釣行の様子は次項でまとめますが、その点、この手取川・大日川は日釣り券があって、金沢の市街地からバイクで1時間もかかりません。それに普通にヤマメが釣れました。
さらに、漁券はわかれているようですが、なんとサクラマスも釣れるのですって(上州屋のスタッフの湖面より)。

ということで、好フィールドで、俺は「関東にもこういうところがあったらなぁ」と思ったぐらいです。
人口46万人(2023年6月現在)の都市から30㎞ぐらいの距離で渓流釣りが楽しめるところって、首都圏にはまずないですよね(いや、俺が思うに……)です。

手取川・大日川周辺の地図はこちらです↓

このおもしろさは土地柄か個性か…~当日の釣行~

んで、当日。俺は朝マズメの現場到着を目指して、まだ暗いうちに宿を出ました。
入渓したのは大日川の本流というか支流というか……。いや、よく地図がわからんのですよ。
とにかく大日川です。
入渓場所の近くの目印としては「林道 大山線」という、その道の名前を記す看板がありました。
アスファルトの道を間借り、この林道をほんの少し走ったところが谷が浅くて、入渓しやすそうなので、そこでやってみることにしました。

手ブレ、すみません。まだ暗いので速いシャッタースピードで切れないのですよね

こういっちゃなんですが、とくに漁協管轄ということもあり、入渓してしまうと、そこはもう関東も北陸も違いはさほどありません。
豊かな緑にきれいな水が流れています。
ただ、ここは上流側に大きめの堰堤(えんてい)がありました。
まずは、そこに向かって釣り上がり……。

…………。
アタリはありませんでした。
何も釣れずに堰堤に到着。
この堰堤がおもしろくて、水深が浅くて、かなり滝になっているところに近づけるのですよね。
これは北陸の個性というよりは、この釣り場の個性という気がしますが。

堰堤は高さと幅がある滝を作っています。こういうところは滝の真下付近は水深が深いところが多いのですが、ここは浅くてかなり滝まで近づけました

「ここらへんで魚がいるならここ!」と、がんばってみたのですが、こちらでもアタリはなく。
ここではまさに滝になっているところの真下にエサを落としたかったのですが、風でそこに落とせず。
このときほど、「俺も流行りの渓流のルアー釣りをやろうかな」と思ったことはありません。

釣れないので今度は釣り下がっていきました。
すると、堰堤に続いて、第二の「ここらへんで魚がいるならここ!」という場所がありました。

「この釣り場で魚がいるなら、ここでしょ!」という好ポイント

少し粘るとアタリがあってようやく1尾出ました。

キープする気満々で、がっちり握ってしまいました。いうて15㎝ぐらいのヤマメです

よかった。北陸で渓流魚を釣ることができました。
あとは、おもしろかったのはもう少し釣り下がったところのこちら↓

発電関連の施設です

水が轟々(ごうごう)と流れていて、かなりの迫力です

この施設の影響で水深が一挙に深くなり、釣り下がりはここまで。
復路で先ほど1尾出たのと同じところに竿を出したところ、またヤマメが釣れました。
このときははっきりとヤマメがエサを追って食うところを目視できたので、それが楽しかった♪

俺は数にはこだわらないので2尾釣れただけでも満足だったのですが、この日は「せっかくだから」とバイクで少し下流側に移動して、より水量が多いところでもやってみました。

川幅が広くて、本流寄りの場所です

ここでは、反対側の岸付近にコーナーがあって、そこがちょっと水の流れが緩くなっているのですね。
すごく釣れそうなのですが、そこまでは距離がある……。なもんで、ひっさびさに立ち込みでやってみました。
ここが川を歩いてみると意外と流れが急で、ちょっと怖かった……。
いずれにせよ到着。

この写真の奥の部分です

この水量の川ならサクラマスが釣れるかもしれない……ゴクリ。
漁券はわかれてているものの、釣りわけなんてできるわけがないので、リリースするにしてもかけられるものならかけてみたい……。
や、やってみます。

すると、「ここなら釣れる」という俺の予感が当たって……。

あ~サクラマスではなくてヤマメ。大きさもぼちぼちで20㎝あるなしでした

俺の北陸での初渓流釣りはここまで。
結果、3尾でした。
あ、これは魚影が薄いというわけではなく、もう3尾釣れたところでやめたからです。
午後には金沢観光をしたかったので。白山も見どころは多いですしね。

帰りに同じ白山市内の「加賀一の宮駅」にも立ち寄りました。個人的に思い入れのあるスポットです

一生ものの釣り場!?~手取川・大日川の評価~

さて、大日川の渓流釣り場としての評価です。
★★★★☆(星5満点で星4)

漁協管轄の渓流釣り場としては、これ以上は望むべくもないほど素敵なところかと。
入渓しやすいし、ボサ(樹木の枝葉)もないし、しっかりと魚も釣れる。
満点でないのは、今回に関してはサイズですな。
尺(30㎝ぐらい)が釣れていればなぁ。

フィールド全体で見れば、今回やったのは白山手取川漁協が管理しているところのほんの一部で、他はどうなのかも気になりますわな。
これだけ支流や沢がたくさんあると、もう通いたくなります。一生ものといえるかも。

「金沢周辺で渓流釣りをやりたい」という方にはおすすめですし、先に触れたように地域は海釣り優勢のようなので、地域の方々にはぜひたまには渓流釣りもやっていただきたい。

最後に今回も動画有です↓

もう一つ、本日、同じ釣り関連の記事で、高村燕月さんのコラムを公開しました(下のバナーをクリックすると記事に飛びます)。

以上です。
でわでわ~。

投稿者/管理人

<これまでのフィールドレビュー>
【渓流】
早戸川(神奈川県)
生川(埼玉県)
入川(埼玉県)
桐生川源流林(群馬県)
成木川(東京都)
秋川(東京都)
後山川(山梨県)
有間川(埼玉県)
北浅川(東京都)
酒匂川(神奈川県)
旗川(野上川/栃木県)
笛吹川(山梨県)
奥多摩川(東京都)
日原川(東京都)
秋山川(栃木県)
横瀬川・あしがくぼ渓谷国際釣場付近(埼玉県)
赤平川(埼玉県)
小百川(栃木県)
大谷川(栃木県)
横瀬川・芦ヶ久保付近(埼玉県)
浦山川(埼玉県)
大血川(埼玉県)
大洞川(埼玉県)
中津川(埼玉県)
高麗川(埼玉県)
神流川(群馬県)
南牧川&雄川(群馬県)
入間川上流部(埼玉県)
横瀬川・秩父市街地付近(埼玉県)
道志川(山梨県)
高尾山付近(小仏川/東京都)
養老川(千葉県)
大丹波川(東京都)
秋山川(山梨県)
串川(神奈川県)
箒川(栃木県)
桂川(山梨県)
渡良瀬川(群馬県)
鮎川(群馬県)

【タナゴ】
江川&バタ池(印旛沼周辺/千葉県)
新河岸川(埼玉県)
印旛沼近くの印旛捷水路(千葉県)
灰俵沼(埼玉県)
川島町の用水路【リベンジ編】(茨城県)
川島町の用水路(茨城県)
びん沼川・上流部(埼玉県)
柴山沼(埼玉県)
手賀沼(千葉県)
びん沼川(埼玉県)
霞ヶ浦(茨城県)

【ワカサギ】
相模湖(ドーム船情報有/神奈川県)
鳴沢湖(群馬県)
津久井湖(西側・沼本ボート/神奈川県)
鮎川湖(ボート/群馬県)
鮎川湖(群馬県)
渡良瀬貯水池(谷中湖/栃木県)
中禅寺湖(栃木県)
諏訪湖(長野県)
柴山沼(埼玉県)
秩父さくら湖(埼玉県)
荒川(東京都)
円良田湖(埼玉県/自レビューの検証)
奥多摩湖(東京都)
霞ヶ浦・土浦港付近(茨城県)
牛久沼(茨城県)
津久井湖(北側・津久井観光/神奈川県)
名栗湖・桟橋(埼玉県)
油井ヶ島沼(埼玉県)
浦山ダム&合角ダム(埼玉県)
相模湖・勝瀬観光桟橋(群馬県)
榛名湖(群馬県)
相模湖・小川亭桟橋(神奈川県)
霞ヶ浦・霞ヶ浦大橋南東部(茨城県)
名栗湖・橋の上(有間ダム/埼玉県)
円良田湖(埼玉県)
芦ノ湖(神奈川県)
高滝湖(千葉県)

【テナガエビ】
荒川(堀切橋付近/東京都)
入間川(埼玉県川越市)
鎌北湖&箕和田湖(埼玉県)
元荒川&出羽公園(埼玉県越谷市)
小畔川(埼玉県)
旧中川(東京都)
別所沼(埼玉県)
ひょうたん池(埼玉県)
江戸川(千葉県)
滝の城址公園(埼玉県)
柳瀬川(埼玉県)
柴山沼(埼玉県)
多摩川(多摩川大橋付近/神奈川県)
荒川(笹目橋付近/埼玉県)
弁天池(川里中央公園/埼玉県)
荒川(秋ケ瀬(埼玉県)&新荒川大橋(東京都))
伊佐沼(埼玉県川越市)

【ハゼ】
栗山川(河口付近/千葉県)
荒川(旧岩淵水門/東京都)
茜浜海浜公園(千葉県)&新木場公園(東京都)
江戸川(千葉県)

【釣り掘】
川越水上公園
ワンコイン釣り掘
芝川つり堀センター
川崎つり堀センター(埼玉県)

【その他】
ヘラブナ/びん沼川(埼玉県)

0

関連コンテンツ



-釣り, 釣り場ガイド

Copyright© 釣りとバイクが趣味なんだ。 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.