今回はアプリゲーム『クラッシュ・オブ・クラン』のチャレンジ『大海原の大決戦!』の攻略の記事です。
ユニット数が多いですし、難易度は高めかと。
それでは、さっそく、いってみま~しょう♪
【コンセプト】
ここで紹介する方法は「下処理→ほぼ点出し」です。
俺はチャレンジはRTAとかは関心なくて、ひたすらサクッと終わらせたくて、そのためにはシンプルな点出しがラクでよいんすよね。
それにこの記事のことを考えると手順は少ないほうがよいと。
ポイントの一つは下処理ではとくにイーグル砲の周辺を呪文のみで全壊すること(うまくいかなければやり直しがよいかも)。
あとはインフェルノタワーはシングルが多いので、できるだけ物量で押していきたいと。
それと、ヒーローはできるだけ最後まで生かしたいところ(なのでヒーローを中心に画面を確認します)。
ユニット数が多いので、再現性は少し怪しいかも……。
なもんで、適宜調整いただけますと幸いです。
【手順】
①まずは下処理から。トラップを解除して、無条件で破壊できるところを壊します。まず、左の角周辺の「Ⓐ1」付近からアチャ×1を投入してトラップを解除。その後、下の角周辺の「Ⓐ2」付近からアチャ×1 右の角周辺の「Ⓐ3」付近からアチャ×1、右の角の少し上の「Ⓐ4」からアチャ×1、右上の「Ⓐ5」付近からスピアスロワーを投入します。その後、トラップを解除した左の角周辺の「Ⓐ1」付近からアチャ×1を投入します
※ここで投入したユニットはすべて相手からの攻撃を受けることなく、各施設を攻撃する
②続いてイーグル砲付近の施設を呪文で破壊します。中央右周辺のエアスイーパーのすぐ右上の「Ⓑ1」付近にアースクエイク×2、エアスイーパーの上の白い岩の右角のすぐ右の「Ⓑ2」付近にライトニングを撃ちます。ライトニング3発でインフェルノタワーを破壊できるので、残りの2発はイーグル砲とマルチアチャタワーの間ぐらいに撃ちます。
※このアースクエイク+ライトニングでエアスイーパー、イーグル砲、上のインフェルノタワー、右上のマルチアチャタワーを破壊できる。残ったようならやり直したほうがよいかも
③右の角周辺の「Ⓒ1」付近からドラゴン×1、すぐに右下の「Ⓒ2」付近からドラゴン×1を投入します。これで下処理は終了です
※このドラゴンで一定数の相手の防衛用援軍を処理できる
③ここから点出しパート。左の角の上周辺のⒹ付近から、下のリストのほぼ左からの並び順にユニット全部を出す。ただ、ちょっと投入順に工夫が必要で、具体的にはジャイアント→アチャ→バルーン→ウィズ→ドラゴン→スーパーバルキリー→二つ飛んで見習いオデン→オーブン→援軍→ババキン→一つ飛んでガゴプリとなります。その後、戻ってアイスラヴァを同じ位置から投入します
※以降、ヒーローの能力は適宜発動で
④その後、少しだけ間をおいて左下のⒺ付近からロイチャンを投入。その後、しばらくはロイチャンだけを見て、ロイチャンがインフェルノタワー(上の写真のに攻撃されはじめたら、インビジブルを撃ちロイチャンを守ります。やがてアイラヴァが破壊されたことでロイチャンの周囲の施設が凍り、それが融けるとまたインフェルノタワーⓧがロイチャンを攻撃しはじめるので、再び、インビジブルを撃ってロイチャンを守ります。ロイチャンがインフェルノタワーⓧを破壊したらリターンを撃ってロイチャンを回収します
※ロイチャンは能力を発動しないでインフェルノタワーⓧを破壊できる。能力を発動してしまったらやり直したほうがよいかも
⑤回収したロイチャンを上の角の右周辺のⒻ付近から再投入します。以降はしばらく見守りタイムで、いずれかのヒーローがやられたらリバイブを撃って復活させます
※状況次第だがロイチャンの能力は再投入後、すぐに発動したほうがよいことが多い
⑥これで残りはストライカーのみ。ストライカーは、相手のヒーローが残っていて、そのヒーローが攻撃しはじめたら、そのヒーローの討伐のために右下のⒼ付近から投入します。相手のヒーローが残っていなかったら、主力部隊が最終局面に差し掛かったところで、攻撃のサポートとして、やはり右下のⒼ付近から投入します。これで全壊できます!
繰り返しになりますが、ちょっとした投入のタイミングや位置のズレで結果が変わるので、適宜調整で!
今回も動画アリです↓
でわでわ~。
投稿者/管理人
※本記事の初公開は2025年5月2日です