【徹底比較】正規販売店、個人経営店とどっちがよい? バイクの販売店

更新日:

そういえば、そろそろ本サイトの人気コーナー「巷の意見」の新しい記事をまとめなければ……と思い、某大型掲示板、まぁ5chですが、そのバイク板を覗いてみました。
すると、「YSP(ヤマハスポーツプラザ)ってどうよ⁉」というスレッドが目を引いたので、今回は「バイクをどこで買うか……」をテーマとします。ちなみに「YSPってどうよ」についての皆様の意見はこちら

基本、俺はず~っと付き合っている個人経営店で買うので、「そういえばバイクってどこで買うのがよいのだろう」という疑問の答えはにわかにはわかりませんでした。
というわけで、いろいろ調べつつまとめてみます。

大きくわけると三つ~ショップの種類~

まずはバイクを売っているお店、バイクショップの種類から。
これは大きくわけて3種類みたいっすね。
それは、「正規販売店 (ディーラー)」「個人経営店」「チェーン店」です。あとは、購入経路しては個人売買もあるので、それは本記事では「その他」とします。

※参考サイト/Webike
【バイクの基礎知識】バイクショップの種類と長所・短所、ショップ選びのポイント

ここらへん、俺がバイクを乗り始めた学生時代から大きく変わったのだよなぁ。
一つひとつ、見ていきます。

【正規代理店】
国内の4大メーカーなら、ホンダは「ドリーム」、ヤマハは「YSP」、カワサキは「カワサキプラザ」、スズキは「スズキワールド」です。

こちらはホンダドリームです

あとは車と同様に海外メーカー、例えばハーレーダビッドッソンやドゥカティ、アプリリアなどの正規販売店もあります。これは車のディーラーをイメージするとわかりやすいかと。

詳しくはあとで触れるにして、まずは概要からいきます。続いて個人経営店です。

【個人経営店】
これは読んで字のごとくで、個人の方が経営しているバイクショップです。多くは、四大メーカーのどこかと「正規取扱店」として契約していて、たとえば「〇△バイクショップはカワサキに強い」などとなります。
ほい、次に行きます。

【チェーン店】
言葉として説明すると、チェーン店とは「本部企業が直接投資をして社員を雇用し、店舗の経営と運営を行う」という経営形態で、直営店ともいわれます。一方、フランチャイズという言葉もあって、こちらは「本部とは別資本で加盟店の各店にオーナーがいて経営責任はオーナーにある」という経営形態です。
わかりやすい例でいうと『コメダ珈琲店』はほとんどの店舗がフランチャイズで、『スターバックスコーヒー』は多くがチェーン店だそうです(←むしろわかりにくい)。

んで、バイク販売をしているチェーン店というと……これが先に参考として挙げたWebikeの該当記事には具体例が載っていないのですよね。
「ちっ、しょうがないな」と調べると、これはどうも『レッドバロン』や『SOX』あるいは『バイク王』をさすみたいです。
中古車のお店やないかいっ!

いや、中古車がダメというわけではなく、ここまではなんとなく「新車を購入する場合」で考えていたものですから。
ただ、さらに調べると、例えば『レッドバロン』でも新車は販売しているようです。
ほい、サクサクと次にいきます。

【その他】
これは『ヤフーオークション』などのオークションサイトや知人、あるいは最近は『じもてぃ』など交流サイトを利用して知人以外の方から購入するという方法があります。

正規販売店もじつはフランチャイズがある!~ショップの変遷~

本項目はちと雑学的なので、「結局、どこで買うのがよいのだ⁉」と結論を急ぐ方は、次の項目に。
バイクショップの変遷については、いろいろな例があって、細かくまとめるとかなりの文量になるので、ここではカワサキを例にします(いや、俺がカワサキ派なので)。

ちょっと正確なところは調べきれなかったので、俺の体験なり印象もかなり含みますが……。
1980~1990年代はバイクブームだったといわれますが、俺の印象ではその頃は個人経営店がメインだったのではないですかね……。
正規販売店もあったようですが、少なくても『カワサキプラザ』の第一号店ができたのは2016年12月です。

※参考サイト/バイクのニュース
なぜ増え続ける? カワサキブランドの専門店「カワサキプラザ」はこれまでの販売店と何が違う?

んで、カワサキは現在、『カワサキプラザ』と『カワサキ正規取扱店』の2系統での販売網を確立すべく、計画を進めているそう。
ちょっと言葉がごちゃごちゃしてきたので、ここでまとめます。
・『カワサキプラザ』=正規販売店=バイクメーカーたるカワサキが直接手掛ける店舗=車のディーラーに近い存在なので本記事では以下ディーラーとします
・『カワサキ正規取扱店』=正規取扱店=カワサキに認められた個人経営店=以下本記事では正規取扱店で統一します

以前はカワサキの正規取扱店は「ARK(アーク)」と呼ばれていましたが、最近は「ARK」は使われていないと……。
それと、ディーラーと正規取扱店をチェーン店とフランチャイズ店とするとわかりやすい気もするのですが、実際がそうではないのですよね。
カワサキの公式サイトのQ&Aで、「カワサキプラザはすべてカワサキ直営店なのですか?」というQに対して「カワサキの専門店として統一規格でフランチャイズ展開をしておりますので直営店でない場合もございます」というAがあります。

※参考サイト/カワサキプラザ
よくある質問

以上がカワサキの販売店のざっくりとした変遷です。
ホンダも「Honda Dream(ホンダ ドリーム)」と「Honda Commuter(ホンダ コミューター)」の2チャネル体制へと移行しつつあり、今は販売体制の過渡期のようで。あ、これはホンダのディーラーの話で、これとは別に正規取扱店があります。

安心・安全の正規販売店、人情の正規取扱店~長所&短所~

ここが肝心の「バイクはどこで買うのがよいのか?」で考慮したい要素とその解説です。
項目ごとに見ていきましょ。

【車両選び】
これは何かとディーラーが有利です。
まず、ディーラーしか取り扱っていない車種もあるとのこと。
あとは今は新型コロナウイルスの影響で契約後の納車待ちの期間が長くなっていますが、納車までの期間についても基本的にはディーラーがもっとも早いでしょうね。

【価格】
まず新車と中古車では考え方が違いますわな。
中古車は各車両(以下タマ)によって違うのでここでは割愛。
新車については……。これは値引きがあります。最近、俺は新車への乗り換えを考えていて、とある大型車の見積もりをとったのですが、店は5万円、B店は3万円が値引きされていました(どちらも正規取扱店です)。チェーン店の新車も値引きはあるようですな。
一方、一般的にディーラーはほぼ値引きはしないようで。
となると「価格の面なら正規取扱店やチェーン店!」となりそうですが、最近は車もあまり値引きしないようですし、もともと車より安いバイクはいわずもがな……。さらに、ヤフー知恵袋に「レッドバロンに新車が置いてありました。ふと思ったのですがレッドバロンならディーラーと比較して値段に融通(値引き)が効くのでしょうか?」という質問があり、「現金一括ならバロンの方が安いかもしれませんが、ローンならディーラーの方がメーカーの低金利ローンが使えるぶん安くなると思います」という答えがあったりして……。

※参考サイト/ヤフー知恵袋
レッドバロンで購入するメリットはあるのでしょうか?

なので、一概にはいえず、基本的には正規取扱店のほうがちょっと安いかな……くらいの感覚かと。
あとは、実際、お見積りを!(←身も蓋もない)。

【アフターサービス】
バイクは車よりも何かと世話が焼けるのですよね。
コケて修理が必要……ということもありますし。
なので、アフターサービスも重要なショップ選びの要素なのですが、これは点検・整備の信頼度ではディーラーに軍配が上がると思います。
何せメーカーを背負っていますから。

いや、別に正規取扱店が劣るというわけではないのですが、俺は以前、行きつけの正規取扱店に点検に出した帰り道でバッテリーがあがってエンジンがかからないというトラブルに見舞われたことがありまして。
ショップを出るときに「バッテリーが怪しいけれどいけそうだから交換していない」とはいわれていましたが、その後、ショップに迎えにきてもらったりで大変でした……。
正規販売店なら怪しければ、そこはきっちり交換したと思っています。

ただ、アフターサービスを広くとらえるなら、正規取扱店には人情があります。
俺は今は車検のないクオーターなのですが、毎年点検に出していて、そのために1週間預けます。持っていった帰り道はどうするかというと原付を貸してくれるのですね。
その原付は俺のバイクが戻ってくるまで借りっぱなしで無料です。なんなら、「ガソリンを満タン返しにしなくてもよいよ」ともいってくれます(そうはいわれても返すときにはガソリン満タンにしていますが……)。
あと、ちょっとしたこと、例えば「立ちゴケをして見た目や乗り心地は問題ないように感じるけれど細かいところも大丈夫?」などというときには持っていくサクリとみてくれます。それで問題がなければ無料で。
つまりは融通が効くということです。

以上、バイク購入で大切な三つの要素についてでした。
それらをトータルで考えると……。
はい。次の項目に続きます。

近くの正規取扱店がベストでは⁉~おすすめの購入方法~

最初に結論からいうと、「結局、バイクはどこで買うのがよいの?」の答えは「お好きなところで~」です!
そりゃ、そうでしょ。

それは大前提なのですが、なかでも俺が重視したほうがよいと思うのが「フィーリング」です。「このショップのスタッフとは気が合いそうだ」「この店の雰囲気は明るくてよいな」というように実際に足を運んで、自分が感じた気持ちに正直に選ぶがよいと。「遠くによいショップがあるけれど、こちらのほうが近くて便利」と思うなら、それもよしです。

これはバイクとどう向き合うかにもよるのですが、俺は基本的にメンテナンスはバイクショップ任せ。なのでバイクショップは重要なのですが、「よい正規取扱店に出会えたものだ」と思っています。行ったら世間話をしますし、何ならとくに用がなくても立ち寄るくらいで、その意味ではフィーリングが合う正規取扱店に出会えたら、バイクライフの楽しみの幅が広がるかと。
その点、ディーラーだと、やはり良い意味でも悪い意味でも「お店と客」という関係になると思います。もちろん、それはそれでありではあるのですが……。

そうそう、バイクを初めて買う方への情報として、バイクは少し旧態依然としたところがあって、「なかにはメンテナンスは買ったところで」というバイクショップもあることを心の片隅に……。例えば俺の行きつけのバイクショップだと「カワサキプラザで買ったなら、そこで見てもらえよ」とせっかくのお客様にお引き取りいただくこともあるようで。これはショップによるでしょうけれど、その意味でも最初のバイクショップ選びは慎重に……です。

あとは最近は正規取扱店で扱う車種の幅が広がっていて、例えばカワサキに強くても、ヤマハやスズキのバイクも買えるというところが増えています。なので、「ここはカワサキの正規取扱店だから……」と決めつけないで、スタッフに「〇〇は入れられますか?」と聞いてみるがよいと思います。ただ、ホンダはちょっと別枠で、難しいショップもあるかもしれません(そういう噂を聞いたことがあるので……。今度調べてみます)。
もちろん、これは正規取扱店の話で、ディーラーの話ではないのでご注意を! 『カワサキプラザ』で「ホンダのレブル250を買いたいです!」と注文しないように(笑)。

もう一つ、中古車について。これは多角的に探すことをおすすめします。正規取扱店はもちろん、ディーラーでも中古車を取り扱っているので、「中古車ならレッドバロン」と決めつけずに、近くのバイクショップに車種等を告げて探してもらうがよいと思います。
ちなみに俺が中古車を買うとしたら、これまた行きつけのカワサキの正規取扱店に相談します。以前、「ヤマハSR500がいい」といったら「本気なら探しますよ!」といっていました(そのときは今の時代にキャブ車は面倒だという理由でやめました)。

ちなみにレッドバロンはな……。メリットは「全国各地に店舗があって豊富な在庫とどの店舗でも同じようにサービスを受けることができる」なのですが、以前は結構、排他的でして……。俺はロンツー先でバッテリーが怪しくなってレッドバロンに飛び込んだことがあるのですが、非常事態にもかかわらず「レッドバロンで買った車両でないとちょっと……」といってまったく対応してくれませんでした(昔の話です)。それ以来、レッドバロンとは基本的には関わらない方向で生きています。

以上です。
それでは、本記事をお読みいただいた方がよいバイクに出会えることを祈りつつ、でわでわ~。

投稿者/管理人

0

関連コンテンツ



-バイク, 徹底比較

Copyright© 釣りとバイクが趣味なんだ。 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.