すでに本サイトでもお知らしましたが、ヤマハのセローが今年のモデルをもってカタログ落ちだそうで……。
長く愛されてきた好モデルなだけに残念です。
なかでも俺が気になっているのは2018年9月に発売された『ツーリングセロー』です。
『ツーリング』という名はつけど、基本はやはりセローで、それにツーリングを意識したパーツが取り付けられているのですよね。
スクリーンやキャリアとかです。
いや、これは大きいですよ。
とくに俺のようにバイクで釣りに行く人には。
不安はクオーターで20psと、ちと非力なところ。
高速道路はつらいでしょうね。
レビューは専門の方にゆずります。
※参考サイト/WEBオートバイ
・ヤマハ「セロー250 ファイナルエディション」と「ツーリングセロー」を解説! 各部の詳細と足つき性をチェック
※参考サイト/WEB Car Graphic
・ヤマハ・ツーリングセロー(MR/5MT)【レビュー】
あと、本サイトとしては実際に乗ったことがあるライダーから「一言で言うと「万能」です。極端ですが、コレ一台有ったら、デカいバイク、要らないんじゃないか!?」というコメントもいただいています。
あ、その方は「趣味人に聞く」でお話をお伺いした山ちゃんです。
テーマは「ツーリングセロー」ではなく、
茨城県のおすすめツーリングスポットです。
セロー好きも、そうではない人も、
茨城県がツーリング圏内の人も、そうではない人も、
バイク乗りの話はおもしろいですし、どこか参考になるものです。
記事は「地元ライダーがすすめる茨城県のツーリングスポット・ベスト5」です。
ぜひ、チェックを!
でわでわ~。
投稿者/管理人
※サムネイル画像はヤマハの公式HPより