【バイク】安いインカムの性能は? 簡単かつクリアに通話する方法【LINE(ライン)のグループ通話】

更新日:

※本記事の初公開は2023年9月20日です

今回はバイクがテーマで、具体的にはインカムです。
まず前提として、俺はメカに詳しくなくて、愛車のメンテはショップ任せ。
さらに文明の利器たる電子機器は好きではなく、ナビもあんまり使いません。ナビホルダーは取り外し可能なタイプのものを使っていて、はずしていることが多い……。
そんな俺が今回の記事をまとめようと思ったのはインカムで知っておきたい技があるから。
それはインカム同士で同期を取るのではなく、LINEのグループ通話を利用するという方法です。

リーズナブルなのはどう?~インカム選び~

まずはバイクのインカム選びから。
これは今回の本題ではないのでサクリといきたいと思います。

バイクのインカムって、俺のなかでは二つにわけられるんすよね。
これはちょうどモトブログ用のカメラと同じで、それでいうとゴープロあるいはインスタ360か、それ以外か。
要は値が張るけれど一定の高性能が保証されているものか、リーズナブルだけれど性能がそこそこのものか。

インカムだと「サインハウス」、「SENA」(セナ)あたりが信用できるメーカーで、価格は幅があるけれど、だいだい2~3万円も出せば、そこまではずれることはないかと。

ただ、俺は貧乏人なので「1万円ぐらいのはないかなぁ」と探しはじめるわけです。
結果、辿り着いたのはこちら↓

気になる方も多いようで、先日もX(旧Twitter)で同じ商品をチェックしている方がいらっしゃって、「これって使い勝手はどうなの?」とポスト(ツイート)していました。
んで、皆様からのリポストで多かったのは「問題なく使えます」というニュアンスでした。

そして、この商品についての俺の感想は「問題はないけれど、値段なり」です。
同じ製品同士(友人も同時期に偶然、同じ製品を購入しました)ならスムーズにつなげられますが、複数台で他メーカーのものも含めると、途端によくわからなくなる……。ま、これは俺がよくマニュアルを読んでいないのが主因ですが。

あとは同じ製品同士でも、高速道路だと、まず使えない……。
これは原因がよくわからないのですが、友人はそのようなことはないとのことで、これは個体差もあるのかなぁと思っとります。

なので、ここでのあくまでも俺のなかでの結論としては「リーズナブルの価格帯のインカムは使えないことはないけれどお値段なり……」です。

LINEなら接続は簡単~LINEという選択肢~

こちらが俺が使用しているインカムです

前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
先日、友人と日帰りツーリングに出かけました。
人数は俺を含めて3人で、インカムは俺と友人の一人がまったく同じリーズナブルなタイプで、もう一人の友人は高価なタイプ。
この3台は以前もつないだ実績があるのですが、一人の友人が「LINEのグループ通話でいいじゃね?」と。

この方法は以前、本サイトでコラムをお願いしているハレルライダーゆみさんと出掛けたときに教えていただいたのですが、そのときに簡単に同期が取れたし、会話がクリアだったというのですね。
いや、俺は「会話がクリア」という印象はなかったけれど。

ま、そういうなら頑張って同期を取る必要はないので、その日はそれでいきました。

やり方は簡単で次の通り。
①まずつなぎたいメンバーでLINEのグループをつくる
②各々インカムとインカム代わりに使用する自分のスマホをつなぐ
③グループのなかの誰かが「グループ会話」を開始して、その他のメンバーは「参加する」を選ぶ

はい、これだけ。
要はスマホでグループ通話をして、その仲介役にインカムを利用するという感じです。

ちなみにLINEのグループを作るのは次の通り。
①トークタブを開き、右上の【吹き出しマーク】をタップ
②【グループ】をタップ
③グループに招待したい友だちを選択して【次へ】をタップ
④グループ名などのグループプロフィールを設定する
⑤【友だちをグループに自動で追加】のオン/オフを選択する

※オンならグループに招待した友だちは自動的にグループに参加
※オフならグループに招待した友だちに招待メッセージが届き、友だちは届いたメッセージから【参加】または【拒否】を選択できる
⑥設定が完了したら右上の【作成】をタップ。これでグループが作成される

使い勝手や気になる使用料は次の項目で。

使い勝手は良好~LINE通話のポイント

このインカム同士で同期を取らないで、LINEのグループ通話を利用することのメリットは次の通り。
・インカム間の接続がとてもスムーズで異機種の相性を問わない
・会話がクリアである(友人談)
・バイクの距離を問わず、たとえ自宅がどんなに離れていても帰宅まで通話可能
・人数を問わない(なんでも500人までいけるとか)

主なデメリットは次の通り。
・会話にタイムラグがある
・通信料がかかる

気になりますよね。
ちょっと詳しく見てみましょう。

まず「会話にタイムラグがある」は実感としては1秒はないぐらいですかね。
地声が聞こえる範囲で会話すると、「あらぁラグがある」とわかるぐらい。
そだ、腹話術の「あれ、声が遅れて、聞こえてくるヨ」ぐだいっすわ。

んで、通信料について。
これは少し前(2021年)のデータになりますが、まぁ現在でもそこまでは変わらないだろうということで紹介すると次の通り(ビデオ通話でなく音声通話の場合です)。
※通話時間基準
・1時間=18MB → 12時間=216MB → 24時間=432MB
※通信データ基準
・100MB=5.5時間 → 500MB=約28時間 → 1G=55.5時間 

※参考サイト/
LINE通話の通信量・ギガ数は?

仮に朝6時集合で夜の10時解散だとすると、16時間使用したことになるので、288MBということになります。

これが許容できる範囲かというとスマホの契約プランなどによりますな。ちなみに通話料ではなくて、通信料なので料金、ってかデータ通信量(料)は発信者だけではなく、使用している方全員に発生します。

ちなみに、このLINEのグループ通話を利用すれば合流前の自宅から会話することができるので、待ち合わせまでの時間調整もスムーズになります。

ということで、今回はインカムに「LINEのグループ通話を利用する」についての記事でした。
でわでわ~。

投稿者/管理人

0

関連コンテンツ



-バイク, 小ネタ

Copyright© 釣りとバイクが趣味なんだ。 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.