【バイク】コインパーキングなどの私有地の隙間にバイクを停めて見つかるとどうなる? 警察はすぐに持ち主がわかる?

更新日:

※本記事の初公開は2023年9月15日です

今回は知人に聞いた話をもとにした記事です。
え~と、テーマとしては「コインパーキングなどの私有地にバイクを停めて、それを咎(とが)められたどうなるのか?」の答えです。あと、それに付随して「警察はナンバーから所有者をすぐに割り出せるのか?」についても……。この二つの問題は関係がないと思うかもしれませんが、今回に関してはコンボが発動したので。経緯は追ってご説明を。
それでは、さっそく、いってみま~しょう♪

駐車違反は適応されない~私有地への駐車の罰則~

まず、本記事のきっかけとなった状況の説明から。

バイクで出かけた知人は、とある駅の近くで昼食をとろうとしたそうな。
それは乗降客が多い駅で、町としては栄えてはいるものの、いくら探せども周辺にバイクの駐車場は見つからなかったそう。
それで、やむなくコインパーキングのちょっとしたスペースにバイクを停めて昼飯のお店に食べにいったと。
この場合のスペースは正規の車が停める場所ではなくて(一般的にバイクは車用のスペースには停められません)、車の出入りの邪魔にならないちょっとした隙間です。あくまでも例としてはこんな感じ↓

上の写真でいうと赤丸のようなところです

んで、食べ終わって何気にスマホを見たところ、知らない電話番号から着信が。
市外局番がフリーダイヤルや都内ではなく、その地域のものだったので、折り返したところ警察からだったと。
そか、警察からの電話は110番じゃないんすなぁ。
あ、そ、そ、そう知人は思ったそうです。
そでした、知人の話でした。

用件はやはり駐車したバイクについてで、「コインパーキングの所有者(地主さん)から通報があって、迷惑だから、すみやかに移動してください」と。

んで、すぐに現場に戻りました。じゃなかった戻ったそうです。

すると警官がいて、バイクには「迷惑駐車なので移動を……」という旨が記された警察仕様の白い注意書きが留められていました。
知人は「すみません」を繰り返してバイクに乗って去ったそうです。

この話はこれで終わりです(違反金などを含めたお咎めはなしとのこと)。


ちなみに、この話は反対の立場で考えると、「私有地(自宅の庭)に知らないバイクが停めてあったらどうするのか」ということになります。
この問題については日本国憲法で「自力救済」が禁止されているため、大胆な行動はできません。なお、「自力救済」とは何かしらの権利を侵害されたとき、司法手続をすることなく実力で権利を取り返す行為のことです。

なので、バイクに勝手にチェーンロックをかけたり、報復としてタイヤの空気を抜くなどはしてはいけないということになります。
一般的にはすぐに原状回復できるような感じで貼り紙で警告したり、今回の例のように警察に通報するのが適切な対応とされているようです。

※参考サイト/ペーパードライバー克服を目指せ!
私有地に無断駐車されてる時は動けないように塞いで良い?違法で訴えられる可能性も…

駐車違反は適応されない~私有地への駐車の罰則~

視点をバイク乗り目線に戻すと、まずいくら車の出入りの邪魔にならないスペースとはいえ、私有地への無断駐車であることには変わらないので、そのようなことをしてはいけません。

はい、反省しています。
いや、知人がですよ……。

なので、ここからは雑学レベルの話になりますが、仮に近くに路駐して捕まったとしたら、一般的には減点2&罰金9,000円です(違反時の状況によって異なります)。
一方、交通規則は公道においての規則なので、コインパーキングなどの私有地は対象外であり、減点や罰金は適用されません。
繰り返しますが、だからといって、決して無断駐車はしないようにお願い申し上げます。

なので、駐車場が見つからなかったら、意地でも駐車できる場所を探すしかないですね。
駅の近くは、結構、バイクを駐車できるところがないので、難しい問題ではあるのですが……。

警察はすぐに見つけられる~ナンバーから所有者を探す問題~

よく「警察は民事不介入」と耳にしますし、もしかしたら私有地での問題は警察は介入できないと思っている方もいるかもしれません。

これは半分はイエスであり、半分はノーです。

ある程度まで話が進むと、警察の力は及ばなくなるのでしょうが、今回の例のように初動は警察は普通に頼りになります。

それで、ナンバーから所有者がわかるかというと、プライバシー保護の観点から少し時間がかかるかと思いきや、すぐに照会できるのですな。感覚的には警察は所有者の電話番号までも記しているデータベースを持っていて、警察官からの電話一本で、そこにアクセスできるような感じなのでしょう。
なので、当て逃げをされたときには、やはり相手のナンバーはしっかりと覚えておきましょうと。

ただ、これはそのバイクが大型だったからかもしれません。
車検がありますからね。
クオーターや原チャはどなのだろう……。
ま、できそうですけどね。

以上、今回は知人、あくまでも知人の経験に基づく、ちょっとした知識の話でした。

でわでわ~。

投稿者/管理人

0

関連コンテンツ



-バイク, 交通規則

Copyright© 釣りとバイクが趣味なんだ。 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.