【バイク】タンクにモノ(ネジやキャップ等)を落としてしまったときの対応【トラブル対策】

投稿日:

少し前のこと、友人とツーリングに行ったのです。
場所は奥多摩の御嶽神社。
現地、合流だったのですが、朝に友人から連絡があって、「燃料タンクにガソリンの添加剤のキャップを落としてもうたぁ」と。
あらら、それはトラブルですな(←他人事……)。
今回はそのときの体験をもとに「燃料タンクにネジやキャップ等のモノを落としてしまったときの対応」をご紹介します。

添加剤を入れたあとにキャップが…~当日の様子~

まずは、今回のトラブルの概要から。

先に記しましたが、その日の目的地は御岳神社です。
俺を含めて3人で、そのトラブルが発生した友人は遠方のために現地合流、もう一人の友人は近くに住んでいるので一緒に御岳神社に向かうという計画でした。
んで、その日の朝、トラブルが発生した友人は御岳神社へのツーリングのためにガソリンスタンドでガソリンを入れたのですって。
今どきのセルフで。
そのときに添加剤を使用したとのこと。ほら、内部を洗浄して燃費とかがよくなるというやつです。
例えばこんなの↓

created by Rinker
SurLuster(シュアラスター)

そして、使い終わったあとに、うっかり添加剤の容器のキャップを燃料タンクのなかに落としてしまったと。
最初は浮かんでいたけれど、ゆっくりと沈殿していったそうな。
バイク乗りならわかると思うのですが、給油口って手を突っ込める大きさではないし、なかなかに絶望的な状況ですな。
それにしてもレアケースだなぁ。
俺の長いバイク人生においても、未体験だ。
でも、考えてみるとあってもおかしくないトラブルですよね。

それを聞いて、地元の友人がすかさずググったよう。
LINEで「ネジとか落としても、変なところに入ったり、フューエルホースが詰まったりして、急に問題になることはないってさ」と。

とりあえず、計画通りに御岳神社に行って、そのあとに御岳神社から近いレッドバロンに向かったのでした。
なぜ、レッドバロンかというと、トラブルが発生した友人のバイクはレッドバロン生まれだから。
こういうときにレッドバロンは強いっすなぁ。全国に店舗があって、レッドバロンの他の店舗で購入したバイクでも、スムーズに対応してくれるから。
結果、その日に訪問したレッドバロンでトラブルは解決。無事にキャップを取り出せました。

答えはシンプルなマジックハンド~タンクにモノを落としたら~

さて、どうやって、今回のトラブルを解決したかというと……。
この場合の解決とは燃料タンクに落ちてしまったキャップを取り出すということですわな。

レッドバロンに到着すると、まず営業(?)の方が対応してくれました。
その方も「いやぁ、珍しいケースですね」とおっしゃっていました。
やっぱりね。
それで続いた言葉が「これはタンクをはずしてひっくり返すしかないような……。すぐに対応しなくてはいけないトラブルではないですし、時間が掛かるので、ご購入いただいたお店で対応いただいたほうがよいかと……」でした。

やはり、すぐに対応しなくてはいけないということはないようで。
その後、自宅で調べたら、燃料タンクとエンジンはホースでつながれていて、そこにフィルターがあるそうで。
このフィルターがブロックしてくれるので、要至急対応ではないということでしょうな。
そのフィルターはこんなのです↓

その説明を隣りで聞いていた俺は「ふむふむ。なら今日のところはしょうがないな」と思ったものです。
いや、やはり他人事で失礼。
だって、俺のバイクではないし、そんなに大きな問題ではなさそうなんだもん。

でも、友人は自分事なので、「いやぁ、早めになんとかしたいっす。メカの方にも聞いてもらえます?」と。
この粘りが偉かった。

メカの方が出てきて「とりあえず、見てみます」と。
待つこと10分ぐらい。

なんか、爆笑しながら営業の方とメカの方が出てきて「取れました!」と。
現物はこちら↓

どうやったかというと、メカの方がよくよくタンク内を見てみると、キャップを視認できたので、「これなら取れるんじゃね?」とマジックハンド的なアイテムで取ったそうな。
使用したものそのものではありませんが、マジックハンド的なアイテムはこちら↓

要はバイクの給油口に入れらる大きさ(太さ)の掴むアイテムがあれば、簡単に回収できると。
確かにそりゃそうだ。

ただ、メカの方もこのような経験はなく、思いのほかにうまくいったので爆笑だったというこってす。
ちなみに、お代はというと、「基本、たいしたことはしていないので、今回はよいです」と。
レッドバロンさん、大変、お世話になりました。

メカに聞いてみること~予防と対策~

そして、今回のトラブルから学ぶ傾向と対策です。

まず、トラブル予防は給油口にモノを落とさないように気を付けるこってすなぁ。
全然、関係ないですが、俺はガソリンを入れるホース(トリガー)を戻す際に手が滑ってタンクに落としてしまい、ちょっとしたキズがついてしまっています。
とくにセルフの給油はうっかりがないように!

この写真の中央の白い点のような塗装ハゲは給油ノズルをうっかり落としたときに付いたものです

んで、対策としては、先に紹介したマジックハンド的なアイテムがあると、自分でもタンク内に落ちたものを回収できると。
そこまで高くはないですし……。
ただ、レアケースですし、他に使い道があるかというと、パッとは思いつかないので、購入するかどうかは悩ましいものですが……。

それよりも大切なのは、トラブルの対応はセカンドオピニオンを求めることかと。
今回でいうなら、友人が粘って営業の方だけではなく、メカの方に見てもらったので、その場で解決できました。
もちろん、バイクショップの規模や混雑具合など、状況によりますけどね。

今回は以上です。
でわでわ~。

投稿者/管理人
※本記事の初公開は2025年7月15日です

0

関連コンテンツ



-NEW, バイク, 徹底解説

Copyright© 釣りとバイクが趣味なんだ。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.