【鮎の友釣り】鮎を釣る基本のコツ3選【ウィリア八王子さん】

2020年7月現在、新型コロナウイルスはまだ油断ができない状況にあります。本記事はそのような状況下での釣行をすすめるものではなく、状況がよい方向に収束した際のための情報、あるいはそれまでの自宅にて読む楽しみになればという思いで公開しています。釣り人の皆さまにおかれましては感染拡大にご留意いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

釣り編 その28 ウィリア八王子さんの巻

今回はズバリ鮎の友釣りがテーマです。
渓流のエサ釣りの俺としては、憧れの釣りです。
何せ鮎は美味い!
友釣り楽しそう!!
ただ、ただですよ。鮎の友釣りは敷居が高い……。始めるのに勇気が必要かと(少なくても俺はそう感じています)。
やってみたいけれど、一歩が踏み出せないというジレンマを解消すべく、素晴らしき方にナビゲートをお願いできました。
アメブロで鮎の友釣りが大人気のエキスパート・ウィリア八王子さん、よろしくお願いいたします。

取材・文/管理人 写真/すべてウィリア八王子さんのご提供です。無断転載は禁止とさせていただきます。

長い竿をしならせて掛かった鮎を引き抜く姿に憧れて……

「こんにちは。管理人さんは渓流のエサ釣りメインなのですね」

はい。あ、こんにちは。よろしくお願いします。
「よろしくお願いします。じつは自分も鮎の友釣りを始める前は、渓流のエサ釣りを楽しんでいました」

そうなのですね。友釣りをはじめたきっかけは?
「夏になると鮎釣り人が川いっぱいに立ちこみ、長い竿をしならせては掛かった鮎を引き抜く格好良い姿を見て、衝撃を受けたのがきっかけです」

おぉ、よくわかります。それで、すぐに釣れました?
「ビギナーズラックというやつでしょうか。はじめた頃に8連荘を経験しました。掛かった鮎をオトリにして泳がせると、ものの数秒で鮎が掛かってくるという入れ掛かりを8回連続で味わったのです。それは感動モノで、今も強く印象に残っています。ハマれば連荘になることは珍しくない釣りですが、8連荘はなかなかできないですよ(笑)」

大漁です。すばらしき!(写真はウィリア八王子さんのご提供です)

コツは「オトリ鮎」「ポイント」「コントロール」

8連荘……ゴクリ。で、では、鮎の友釣りで釣果を上げるコツをお願いします。
「わかりました。では、三つほど。まず一つ目はオトリ鮎です。オトリ鮎が元気であることが釣果への第一歩です。元気に泳ぐ鮎ほどよく釣れます。弱って泳ぎが悪くなったオトリ鮎は、元気なオトリ鮎に交換しましょう」

鮎、美しい魚です。オトリ鮎は元気な個体であることがコツの一つです(写真はウィリア八王子さんのご提供です)

なるほど二つ目は?
ポイントです。コツとしては、川の中の石をよく見ることです。川のなかならどこにでも鮎がいるわけではありません。『鮎は石を釣れ!』というほど、良質の苔がついた石に縄張りを持ちます。川のなかの石をよく見ると、『ハミアト』という鮎が苔を食べた跡があるので、そういった石の周りを狙います」

コツの二つめはポイントの見極め。とくに石に注目です(写真はウィリア八王子さんのご提供です)

ハミアトと……メモメモ。
「三つ目はコントロールです。友釣りでは釣り人が上手にオトリ鮎をコントロールする必要があります。どうコントロールするかというと、糸を張ったり、緩めたりして、オトリを泳がせます。オトリ鮎は、糸を緩めると泳ぎだし、反対に糸を張ると止まります。こういった操作によってオトリ鮎をコントロールして狙ったところへ上手に泳がせていけば、掛かる可能性がグンと上がります」

そして、三つ目のコツはオトリ鮎のコントロールです。他の釣りにはない要素ですな(写真はウィリア八王子さんのご提供です)

うぅ、コツはわかりましたが、まだまだお伺いしたいことがありまする。
「はい。どんどんどうぞ!」

ありがとうございます。では、ここからはQ&A方式でお届けします。

鮎釣り入門Q&A

竿、ウェダー以外に必要なものは?
「オトリ購入時に必要なオトリ缶や釣った鮎を入れておく引舟、そして鮎ダモが必要です。さらに、川見をするための偏光グラスは必須です」

竿は専用のモノでないとダメ?
「はい。やはり友釣りは専用竿が必要です。オトリを操作するため、穂先の感度・柔軟さが求められるうえ、胴のしなりや元部の強さがないと、掛かり鮎をうまく飛ばすことが難しいからです。

竿の長さはどれくらい?
9mが標準といわれていますが、最近は短竿が注目を浴びています。川の規模にもよりますが、初心者は8m程度の短い竿のほうが何かと都合がいいと思います。頭上の木などの障害物や風などに煽られにくく、竿の操作がしやすいため、個人的には8mの竿をおすすめします」

ウェダー選びのポイントは?
「鮎釣りの一般的な解禁は6月頃が多いと思いますが、解禁当初は水が冷たく、タビとタイツが一体型のドライタイプのウェダーがいいと思います。7月頃からは水も温かくなるので、浸水タイプの薄い鮎タイツと鮎タビのスタイルが良いでしょう。ちなみにタビのフェルトはスパイクピン付きフェルトをおすすめします」

オトリ鮎のつけ方は?
「残念ながら、オトリ鮎のつけ方は、実践あるのみです。オトリ鮎に鼻カンを通すときの手順は次の通りです。
STEP1 引舟に入っているオトリ鮎を1尾タモの中に入れる。
STEP2 タモの中のオトリ鮎の目を親指と人差し指で覆うように持ち(鮎は目を覆うと暴れにくくなるため)、鼻の穴に鼻カンをまっすぐに通す。コツとしては、鼻カンは丸い形状をしていますが、鼻カンの先端を鼻の穴に差し込んだら、そのまま向こう側にまっすぐに通すことです。手首のスナップを利かせずに、真横にスライドさせるイメージです。
STEP3 うまく鼻カンが通ったら、サカバリを尻ビレの付け根に打って完了」

ここが初心者に敷居が高いところ。でも、写真で理解すると意外といけそうな……(写真はウィリア八王子さんのご提供です)

最初のオトリ鮎はマズメどきにいってもお店で入手できる?
「通常オトリ鮎を扱っているオトリ屋さんは、朝早くから営業していますので、自分の行きたい川のオトリ屋さんが、何時から営業しているのかを調べておけば安心です。但し、大体のオトリ屋さんは、午後早い時間に営業を終えてしまうことが多いので、それまでに購入しておきましょう」

フィールドはどうやって選べばよい?
「まずは、友釣りができる、自宅から一番近くの川が良いのではないでしょうか。友釣りは、最初から上手くはできません。長い竿を担いだり、繊細な仕掛けを扱わなければならないため、慣れることが最重要だからです。一連の動作に慣れてから好きなフィールドへ行くと良いと思います」

フィールドのなかのポイントの見極め方は?
「これは先のコツでも紹介しましたが、ずばり、『川の中の石の色を見る!』です。川のなかの石の色が黒光りしているようなところを狙います。鮎が苔をはんだ後の石はみごとに黒くなり、そんな黒い石がいっぱい集まっているところが一級ポイントとなるからです。なので、ポイントを選ぶときは、川のなかの石の色を見て決めましょう」

石の色をよく観察することが大切なのです(写真はウィリア八王子さんのご提供です)

ありがとうございました。これで、いけそうです。
「がんばってください。管理人さんに限らず、鮎の友釣りはいろいろとハードルが高く、はじめにくい釣りといわれています。確かに初心者にとっては、高価な道具、繊細な仕掛け、オトリ鮎の購入および扱い方、そして長い竿での鮎とのやりとり等、実践でのテクニックも含め、『ムリムリッ!』なんて思ってしまうかもしれません(笑)。ですが最近の鮎釣りシーンをみると、他の釣りと同様に『ライトスタイル』が確立されつつあります。比較的安価な道具とウェア、すべてできあがった完全仕掛けがありますので、気軽に鮎の友釣りを楽しめるようになりました

そ、そうなのですね(キラーン)。あとは鮎の扱い……。
「鮎の扱い方についても、実際にやってみればさほど難しいことはありませんから、ぜひ一歩踏み出して、鮎の友釣りを始めていただきたいと思っています」

了解です。ちなみにまったくの初心者が一人ではじめても周りの鮎師の迷惑にならないものでしょうか。
「一人で友釣りに行っても、もちろん大丈夫! ただし、最低限のルールは頭に入れてからフィールドを訪れるのが良いと思います。河川によりルールが異なるので、漁協のHP等で確認していくことをおすすめします。そして実際に友釣りに行ったら、恥ずかしがらずに挨拶をして、自分は初心者だということを周りの釣り人に伝えるとよいかもしれません。そうすればお互い気持ちよく友釣りができると思いますし、先輩鮎釣り師さんからのサポートを受けられる可能性もあります」

なるほど。釣り人に悪い人はいないといいますし、マナーを守って、状況に応じて、しっかりと挨拶をすれば、ソロ釣行でも必要以上にビビる必要はないのでしょうね。
「そう思います。鮎は香魚ともいわれ、天然の鮎はスイカのような香りが漂います。 自分で釣った鮎の塩焼きで、一杯やるのは最高ですよ!

くはぁ。よくお店で見る美味しそうな塩焼きです。ウィリア八王子さん、ありがとうございました(写真はウィリア八王子さんのご提供です)

【趣味人のプロフィール】
ウィリア八王子

鮎の友釣りの魅せられて12年。アメブロにてブログ「ウィリア八王子の四季遊戯」を綴っている(ブログは公開と非公開の時期があります)。

<バックナンバー>
【釣り編】
その1 まりっぺさんの巻 デカバスを狙うなら琵琶湖でワーム!
その2 かなすびさんの巻 大注目のタチウオテンヤ釣り
その3 Fresh Kitchen・戸田美保子さんの巻 料理のプロが教える美味しい魚料理
その4 ピカレスクさんの巻 プロのリール修理士が教えるリールメンテナンスの基本
その5 バッスンさんの巻 ブラックバスのキャッチ&イートのすすめ
その6 クニさんの巻 クロダイの落し込み釣り
その7 田中徹さんの巻 アオリイカのヤエン釣り
その8 ジョーさんの巻 のんびりヘラブナ釣り
その9 片山さんの巻 コマセやウキの自作のすすめ
その10 鰈ライダーさんの巻 北海道の釣り事情
その11 むぎわらノートさんの巻 シーバスの釣果を上げるコツ
その12 まるなか大衆鮮魚さんの巻 ショアジギの極意
その13 ytk*さんの巻 きっと釣れる! エギング入門
その14 Tetsuさんの巻 アジングで爆釣のコツ
その15 つりうぇいぶ!さんの巻 ヒラメの泳がせ釣りのコツ
その16 ぐっさんの巻 ロックフィッシュを釣る秘訣
その17 若旦那さんの巻 グイグイしなる『鱒レンジャー』の楽しみ方
その18 ともぞうさんの巻 身近で手軽な「管釣り」の楽しみ方
その19 岩田ジュビ漏さん(ツリデルタトーキョー)さんの巻 霞ヶ浦バスが釣れるポイント・ベスト3
その20 海釣太郎さんの巻 釣り人必見の海の水中映像ベスト3
その21 チャモロぱぱさんの巻 「両軸遠投カゴ釣り」のすすめ
その22 風の沼津さんの巻 霞ヶ浦のバスを狙うおすすめルアー・ベスト3
その23 ウッドマンルアー店長さんの巻 近畿地方のおすすめ釣りベスト3
その24 カラフト犬AKさんの巻 ヘチ釣り・やってはいけないベスト3
その25 眠りのたくまさんの巻 人狼ゲームの人気配信者が語る釣りの魅力
その26 たけだバーベキューさんの巻 釣り魚の簡単激ウマ調理術
その27 サラさん(釣りなじ)の巻 女性におすすめの楽しい釣りベスト5

執筆者のプロフィール

34
34
本サイトの管理人です。34はゲーム「クラッシュ・オブ・クラン」のアカウント名です。いや、名前なんかは何でもよいのです。大抵のゲームは、このアカウント名にしています。本職は紙媒体の編集&ライターです。
0

関連コンテンツ



更新日:

Copyright© 釣りとバイクが趣味なんだ。 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.