いろいろあって、今シーズンはあまり渓流にいきませんでした。
「あと1回は行っておきたい!」と思い、選んだのは山梨県の後山川(うしろやまがわ)。
山梨県といえど、東京都との境付近で、俺は自宅からバイクで高速道路を使わなくてもいけます。
初めての場所でしたが、釣果は大満足でした。
どんな渓流釣り場で、どんな魚が釣れたかというと……。
谷が深くてちょっとハード~釣り場としての後山川~
まず、今回、後山川を選んだ経緯から。
俺は以前、成美堂という出版社から発売される『渓流釣り場ガイド』を購入していました。年度版で毎年発売されるので、1年に1冊釣り場ガイドの本が増えていったものです。
その本は、確か東日本大震災の頃から発売されなくなりました。ただ、基本、「捨てるのが苦手で無駄にものをとっておくタイプ」の俺はまだかなりの冊数が自宅にあります。んで、先日、何気に「どっかよい釣り場はないかなぁ」と2003年版(古い!)のページをめくったのです。
それで近場の川として見つけたのが後山川です。
こちらは奥多摩湖の奥にあり、奥多摩湖に流れ込む川。
奥多摩ねぇ……。
俺は個人的に奥多摩は渓流釣り場としてはあまりよいイメージはないのですが、掲載されている滝がきれいで釣れそうだったので、行ってみることにしました。
行ってみて思ったのはかなりの自然豊かな場所だなと(谷が深いです)。
あとは釣り以外の情報になりますが、ここらへんは雲取山の登山を楽しむ方も多いそう。
ランドマークとしては「三条の湯」という山小屋があるので、そこにカーナビをセットするがよいですかね。ただ、三条の湯に行くには最終的には徒歩になるので、あくまでも方向を知るためのランドマークとしてです。
後山川の地図はこちら↓
ひっさびさの大物をゲット!~当日の釣行~
今回はソロのバイク釣行です。
いつものように朝マズメから狙おうと余裕をもって夜中に出発しました。ですが、タイヤの空気圧問題が発生して(結局、無事だったけれど)、現場近くに到着したのは夜明けちょうどくらいになりました。
しかも、目的地までもう少しのところで道を間違いまして……。
いや、これがかなりわかりにくいです。
国道411号線をず~っと走り、奥多摩湖を越えていくのですが、その先の曲がるところが難しい。
「雲取山・飛竜山登山口」方面へと入っていくのですが、この道はかなり見落としやすいのでお気を付けを。
んで、入ったら入ったで、砂利道が待っています。
俺は初めてだし、夜明け時で暗いし、ジャリジャリしているしで、行きはかなり不安でした……。
この先に釣りができる場所があるのだろうかと……。
ジリジリと進むとやがて車を停められるスペースがありました。
よかった、合ってた。
しかも、これから入渓しようとしている方がいらっしゃったので、話を聞くこともできました。
何せ、初めてで勝手がわからない。
そしたら、すごくよい方でていねいにいろいろ教えていただきました(出発前にお時間をおとりしました。ありがとうございます)。
要点は次のとおり。
・このすぐ先にゲートがあって車はもちろん、バイクも通れない。その付近にも駐車スペースはあるけれど、バイクはここに置いていったほうがよいかも
・その日はすでに先行者がいてゲートの近くに入ると言っていた。自分(その方)は先に行くけれど、もしよければ、ゲートのすぐ先に沢(後山川から分岐した小渓流)に入れる山道があるので、沢にいったほうがよいかも
沢ですかぁ。
初めてだし本流のほうがよいかなぁ。
でも先行者がいるとなぁ。
少し悩みましたが、せっかく教えていただいたこともあり、沢にいくことにしました。
さぁ、釣り支度を整えて出発です。
少し歩くとゲートがありました。
んで、その先には教えていただいた通り、山道に入れるところが。
帰りに気がつきましたが、入ってすぐのところに分岐点があるようで。なにせ帰りに気がついたので、この先がどうなっているのかはわかりませぬ。
この山道、序盤はかなり急……。
俺は煙草呑みだっつうの!
まだ夏で暑いっつうの!
途中、建物があり、そこから木材運搬用であろうミニトロッコのレールがあります。
それをやりすごして、さらに前進。それにしても、この沢、谷が深い。
沢は遠くに見えるのですが、なかなか入渓できる場所がない。
ゲートから20~30分くらい歩きましたかね。
ようやく、木でできた橋があり、楽に入渓できる場所にたどりつきました。
さて、釣りましょ、釣りましょ。
比較的、早く、魚がかかりましたが、バラしてしまいました。
水面から出すとこまではいったのですがぁ。
くはぁ、以降、釣れなかったらどうしよう……ドキドキ
でも、魚がいること、ミミズ(この日は久々にミミズを持参しました)でもかかることがわかったので、ここまでの山道の疲れが吹き飛び、モチベーションアップです。
意気揚々と釣り下りました(上ってもよいけれど、なんとなく……)。
この沢、谷は深くてやっかいですが、一度、入渓すると、なかなかに楽しい。
落ち込みが連続しています。
やがて、アタリがあり、今度は取り込めました。
見えた魚体はかなり黄味が強かったので、「うわぁ、結構、山奥なのにウグイ⁉」と思ったのですが、よく見るとイワナでした。
よかった、丸坊主は免れました。
あとは、「少し歩いては落ち込みで竿を出して……」を繰り返しです。すると……、ホイ。
エサを落とす場所が明確だし、釣れるしで楽しい~。
2尾釣れたので、ここからはときに動画を撮影しながらの釣りでした(コンデジ&ミニ三脚で岩にセットして撮影しました)。
しかし、この後山川、釣りは楽しいのですが、最初の2尾から察するにサイズがどうも小さい。
「沢だし、こんなものかぁ」と思ったものです。
俺の経験上は、こういう感じでいきなり大きいのが釣れることはあんまりない……。
んが、この日は違いました。
まず、また落ち込みにエサを投入。
すると、アタリ。
そして、アワせると……。
こ、この手ごたえ、大きい⁉
少し高い位置から竿を出したこともあり、すぐに抜けずに苦労しました。
結果は……。
いやぁ、ニジマスならいざしらず、俺個人としては、このサイズのイワナは久々のような……。
その後も撮影しつつ、釣りを続けました。
もう一尾、大きいのが釣りたい!
……。
以降は大きいのは釣れませんでした。
まぁ、一尾でも取れたし、小さいのは結構、釣れたので大満足。
まだ午前中ですが、上がりますかね。
ぼちぼち釣り下ったので、もとにもどるのがめんどい……。
見上げると建物の下でした。
これ、下りは無理だと思ったけれど、上りなら斜めに進めばいけるんじゃね?
ものぐさな俺は来た道を戻るのが面倒で、急な谷を上ることにしました。
結論としては事故なく上れましたが、これはね……危なかった。
後半は、ほぼほぼ3点支持(両手両足のうちの3つは地面についていること)でした。
んで、釣りとしては大満足だったのですが、動画の撮れ高が怪しい……。
戻ったゲート付近に釣れそうな場所があったので、そこでちょっとやってみました。
すると……。
よい動画を撮影できたことを期待しつつ、これにて、この日の釣りは終了です。
体力自慢ならぜひ!~後山川の評価~
バイクに戻ったところ、ちょうど同じタイミングで上がった釣り人がいまして、またも貴重な情報を教えていただくことができました。
要点はこちら↓
・俺が入った沢はポピュラーで、よく人が入るとのこと。俺には遠く感じた入渓点までの距離についても、本流の入渓できる場所までと変わらないそう。結果、よいところに入ったと。
・この奥多摩のさらに奥(?←俺なりの表現です)では一ノ瀬川のほうが人気で、この後山川は穴場的な存在
・基本、やはりイワナがメインでヤマメはたまにまじる程度
・テンカラやフライ師も多い
・ちなみに駐車スペースに止めてある車はじつは釣り人より山歩きの人のほうが多い
そうですか、俺が入った沢は人がよく入る沢で、よく釣れる場所だったのですね。
最初に教えていただいた方にあらためて感謝です。
そだ、もう一つ、聞きたいことがありました。この日は朝マズメからの釣りで、入漁券をまだ買ってなかったのですよね。それで、どこで売っているかと聞いたら……。
日釣り券は1000円です。これは安くてよいですね。
んが、購入できるのが道の駅「たばやま」で青梅市方面にある国道411号線沿いのコンビニには売っていない(管轄漁協が変わる)のですって。
なんですと⁉
俺はこれから青梅方面に戻るのに、反対側に走らなくてはいけませんでした(5㎞くらいですが)。
これはちとマイナスポイントです。
後山川の釣り場としての評価は……。
★★★★☆(星5満点で星4)
自然豊かでエサを落としたくなるところが豊富だし、魚影が濃い目だったので高評価です。
都心から近いですしね。
ただ、注意点としては俺は運よく大きめのイワナをかけられましたが、基本は15㎝くらいの小さめの魚が多いこと(あくまでもこの日は……です)。
あと、何より、本記事でも何度か触れましたが、谷が深くて、車を停めてから結構、歩く(最低でも30分くらいですかね)ので、体力が必要かと。埼玉県でいうと秩父の大洞川に似た感じ。
それに、俺はボチボチ慣れていますが、釣り上がり&釣り下りの沢歩きが楽ではないです(とはいえ危険ということもなくて、結構、移動はできます)。
「熊注意」の看板も見かけましたし(実際にいるかはわかりませんが)、「初めて渓流釣りをする」という方はソロではやめといたほうがよいと思います(奥多摩の日原川あたりからで。ニジマス中心ですが)。
そして苦労してまとめた動画はこちら↓
以上です。
それではよき釣りライフを!
でわでわ~。
<これまでのフィールドレビュー>
【渓流】
●有間川(埼玉県)
●北浅川(東京都)
●酒匂川(神奈川県)
●旗川(野上川/栃木県)
●笛吹川(山梨県)
●奥多摩川(東京都)
●日原川(東京都)
●秋山川(栃木県)
●横瀬川・あしがくぼ渓谷国際釣場付近(埼玉県)
●赤平川(埼玉県)
●小百川(栃木県)
●大谷川(栃木県)
●横瀬川・芦ヶ久保付近(埼玉県)
●浦山川(埼玉県)
●大血川(埼玉県)
●大洞川(埼玉県)
●中津川(埼玉県)
●高麗川(埼玉県)
●神流川(群馬県)
●南牧川&雄川(群馬県)
●入間川上流部(埼玉県)
●横瀬川・秩父市街地付近(埼玉県)
●道志川(山梨県)
●高尾山付近(小仏川/東京都)
●養老川(千葉県)
●大丹波川(東京都)
●秋山川(山梨県)
●串川(神奈川県)
●箒川(栃木県)
●桂川(山梨県)
●渡良瀬川(群馬県)
●鮎川(群馬県)
【テナガエビ】
●柳瀬川(埼玉県)
●柴山沼(埼玉県)
●多摩川(多摩川大橋付近/神奈川県)
●荒川(笹目橋付近/東京都)
●弁天池(川里中央公園/埼玉県)
●荒川<秋ケ瀬(埼玉県)&新荒川大橋(東京都)
●伊佐沼(埼玉県)
【ワカサギ】
●柴山沼(埼玉県)
●秩父さくら湖(埼玉県)
●荒川(東京都)
●円良田湖(埼玉県/自レビューの検証)
●奥多摩湖(東京都)
●霞ヶ浦・土浦港付近(茨城県)
●牛久沼(茨城県)
●津久井湖(神奈川県)
●名栗湖・桟橋(埼玉県)
●油井ヶ島沼(埼玉県)
●浦山ダム&合角ダム(埼玉県)
●相模湖・勝瀬観光桟橋(群馬県)
●榛名湖(群馬県)
●相模湖・小川亭桟橋(神奈川県)
●霞ヶ浦・霞ヶ浦大橋南東部(茨城県)
●名栗湖・橋の上(有間ダム/埼玉県)
●円良田湖(埼玉県)
●芦ノ湖(神奈川県)
●高滝湖(千葉県)
【釣り掘】
●ワンコイン釣り掘
●芝川つり堀センター
●川崎つり堀センター(埼玉県)
【その他】
●ヘラブナ/びん沼川(埼玉県)