まず、何より2021年の情報を落としておかねば!
今年、渡良瀬貯水池(谷中湖)でワカサギは釣れません!
だって、放流しなかったから!
さて、大事な情報を落としたところで、普通の流れで。
俺は主に春から秋は渓流&テナガエビ、冬はワカサギとタナゴ釣りをしています。
埼玉県民なので海がないんすもん。
バスは……人生で出遅れてしまい、「基本的には釣った魚を食べない釣り」ということでさほど触手が伸びず、あまり経験なく生きています。
あぁ、もっと人気の釣りをしていれば、このサイトももっと閲覧数が伸びるだろうに……。
まぁ嘆いてもしょうがないので本題にいきましょう。
本記事は2021年12月1日に記していて、季節はもう冬ですね。
やがて年末&正月だ。時間が流れるのは早い!
冬ということでワカサギなのですが、毎回、違うフィールドに足を運びたいという俺はそろそろ行く場所がなくなってきました。
ほら、俺が行くような身近なところだと、ワカサギはほぼほぼ放流したものですから。
渓流ならワンチャン、その年に放流したものではないワイルドとか、もしかするとネイティブが釣れる可能性がありますが、ワカサギはなぁ……。
んで、少し足を伸ばして栃木県はどうかと「ワカサギ 栃木県」でググったら渡良瀬貯水池(谷中湖)がヒットしました。
おっ! さほど遠くなくてバイクで行けるっ!
混むのは嫌なので自営業の利点を活かして平日に赴いたのでした。
漁協が入っているそうな~釣り場としての渡良瀬遊水地~
まず渡良瀬遊水地について。こちらは「足尾鉱毒事件による鉱毒を沈殿させ無害化することを目的に、渡良瀬川下流に作られた日本最大の遊水池である」そうな(Wikiより)。
えぇ、そうなんすか⁉
それは知らなかった……。
足尾銅山からは結構離れていますけれど、結構な公害なことをあらためて思い知りました。
そうそう、そもそも遊水地とは何かというと、「洪水時の河川の流水を一時的に氾濫させる土地のこと」だそう(これまたWikiより)。つまりは台風がきたりしたら、そこには川の水があふれ、それは予定調和であるということっすな。
んで、渡良瀬貯水池はそこにある貯水池で、普段から水が溜まっています。谷中湖(やなかこ)はその別名です。
こちらで釣りが楽しめるかというと、答えは「Yes」です。
釣れるのはコイやヘラブナ、ウグイ、オイカワ、あとはモロコなどのコイ科の小魚などだそうで。普通の関東で釣れる淡水魚ですな。あとはブラックバスも釣れるという情報もネット上にあり、実際に釣っている動画もYouTubeにアップされています。そか、バスもいるのか……。
そしてワカサギについては、事前に俺が調べた限りでは卵の放流をしているとのことです。詳しくは次の項目で。
この渡良瀬貯水池には漁協が入っていて、栃木県下都賀漁業協同組合です。
入漁料は日釣り券は事前が500円で現場が1000円とのこと。漁協の公式サイトで判断する限りは、こちらはワカサギ釣りのみが対象のようで(いやわからんが)。
オイカワとかウグイはよく釣れるみたいっすよ!
そして地図です。渡良瀬貯水池はこちら↓
竿を出すまでもなく……~当日の釣り~
一応、「気合を入れていくか」と自宅を出たのは午前6時くらいでしたかね。朝マズメには間に合わないけれど、早い時間帯からは竿を出せるように……。
んで、午前8時くらいには到着しました。
初めてでまったく土地勘がなく、とりあえずは駐車場があったのでそちらにバイクを停めました。場所は渡良瀬貯水池の南西側っす。
とりあえず様子を探ろうと湖に向かいました。
…………。
釣り人がいないっ!
俺がネットで調べたときには鈴なりにワカサギ釣りの人がいて、それを避けるために平日に来たのに…。
いくら平日の朝とはいえ、釣れるのなら少しはやっている人がいるはずなのですが…。
少し歩くと、ようやく釣りをしている人を見つけました。
ヘラ師ですな。多分、仕事はリタイアしたであろうシニア世代の方です。
ちと聞いてみよう。
俺「すみません。俺はワカサギを釣りに来たのですが…」
ヘラ師「ワカサギ⁉ 前は釣れたけれど最近は全然釣れないよ。漁協が放流をやめたと思うよ。もう4~5年はワカサギ釣りの人は見ていないよ…」
なんですと⁉
漁協がワカサギの放流をやめる…。これもたまにあることで例えば牛久沼(茨城県)がそうですな。
あらためてスマホで検索すると、確かにこちらのワカサギ釣りは数年前の情報が多い……。
ただ、人によっては自分がする釣りのことしか知らないこともあるので、もう少し辺りを歩いてみることにしました。
すると、もう一人、釣り人を見つけました。
俺「すみません。ワカサギ釣り、わかります?」
釣り人「いえ、自分は小魚釣りでして。でも数日前に、その角で小魚を結構、釣っている人を見ましたよ。ワカサギかどうかはわかりませんが…」
おぉ、一縷(いちる)の望みが。
ちなみに水はきれいでも汚くもなく、まぁ普通の人の存在が近い河川や湖の水質でした。
ハッ! 漁協が入っているなら漁協に聞けばよいじゃん!
このなんなら出発前に聞いておけばよい解決法にここに来て思い至りました。
電話をしたところ……。
漁協「ワカサギは今年は卵を仕入れることができなくて、卵の放流をできませんでした。なので、今年は厳しいかと。去年は放流したのですが…」
なるほど、だからこんなに釣り人がいないんすなぁ。
ちょっと先のヘラ師との話の食い違いはありますが(ヘラ師は4~5年、ワカサギ師を見ていないと言っていたので)、いずれにせよ今年(2021年)はほぼほぼ渡良瀬貯水池(谷中湖)でワカサギは釣れないことは間違いないようで。
もう、帰りますかね……。
竿も出さずに何をしにきたか、わかりませんが……。
放流したら…はわかりませぬ~渡良瀬遊水地の評価~
渡良瀬貯水池はとにかくネット上の情報が少ないのですよね。
このSNS全盛の時代でも「〇〇が釣れた」という情報が本当に少ない。
釣りが盛んとは言い難いような……。
あと、言っちゃなんですが、漁協もよろしくないっ!
ワカサギの卵を放流できなかったなら、その情報を公式サイトにアップしとくべきでは⁉
さて、渡良瀬貯水池(谷中湖)のワカサギ釣りのフィールドとしての評価は……。
☆☆☆☆☆(星5満点で星0/2021年限定)
本サイト初の☆0です。だって、釣れないもん!
来年については漁協の方は電話では「結果は卵を入れられませんでしたが予定はしていましたし、一応、来年も放流をする予定ではあります」とのことでした。
ただ、予定は未定でわからんすよね。
それに俺が現場で聞いたヘラ師の「ここ4~5年はワカサギ釣りをする人は見ていない」という言葉も気になります。
俺の場合は「一度足を運んだところにはもう行かない」主義なので、来年を確かめる予定は今のところはないっす。また違うところを探しますわ。
皆さまにおかれましては自己判断でお願いしますということになりますが、事前に漁協に確認したほうが良いと思います。
ちなみに数少ないネット上の情報と俺の現地を見た印象でいうと、ワカサギを狙うなら投げ釣りか橋の上からになると思います。いるなら南西の駐車場から歩ける南ブロックあたりでも狙えそうな感じはしました。
ただ、ただですよ。
テナガエビはかなりいそうな気がしました。
雰囲気的に。
これまたネット上の情報はないのですが、ここならいるのではないかな……。
なので夏には来るかもしれないっす。
今回は以上です。
でわでわ~。
<これまでのフィールドレビュー>
【ワカサギ】
●中禅寺湖(栃木県)
●諏訪湖(長野県)
●柴山沼(埼玉県)
●秩父さくら湖(埼玉県)
●荒川(東京都)
●円良田湖(埼玉県/自レビューの検証)
●奥多摩湖(東京都)
●霞ヶ浦・土浦港付近(茨城県)
●牛久沼(茨城県)
●津久井湖(神奈川県)
●名栗湖・桟橋(埼玉県)
●油井ヶ島沼(埼玉県)
●浦山ダム&合角ダム(埼玉県)
●相模湖・勝瀬観光桟橋(群馬県)
●榛名湖(群馬県)
●相模湖・小川亭桟橋(神奈川県)
●霞ヶ浦・霞ヶ浦大橋南東部(茨城県)
●名栗湖・橋の上(有間ダム/埼玉県)
●円良田湖(埼玉県)
●芦ノ湖(神奈川県)
●高滝湖(千葉県)
【テナガエビ】
●江戸川(千葉県)
●滝の城址公園(埼玉県)
●柳瀬川(埼玉県)
●柴山沼(埼玉県)
●多摩川(多摩川大橋付近/神奈川県)
●荒川(笹目橋付近/東京都)
●弁天池(川里中央公園/埼玉県)
●荒川<秋ケ瀬(埼玉県)&新荒川大橋(東京都)
●伊佐沼(埼玉県)
【渓流】
●有間川(埼玉県)
●北浅川(東京都)
●酒匂川(神奈川県)
●旗川(野上川/栃木県)
●笛吹川(山梨県)
●奥多摩川(東京都)
●日原川(東京都)
●秋山川(栃木県)
●横瀬川・あしがくぼ渓谷国際釣場付近(埼玉県)
●赤平川(埼玉県)
●小百川(栃木県)
●大谷川(栃木県)
●横瀬川・芦ヶ久保付近(埼玉県)
●浦山川(埼玉県)
●大血川(埼玉県)
●大洞川(埼玉県)
●中津川(埼玉県)
●高麗川(埼玉県)
●神流川(群馬県)
●南牧川&雄川(群馬県)
●入間川上流部(埼玉県)
●横瀬川・秩父市街地付近(埼玉県)
●道志川(山梨県)
●高尾山付近(小仏川/東京都)
●養老川(千葉県)
●大丹波川(東京都)
●秋山川(山梨県)
●串川(神奈川県)
●箒川(栃木県)
●桂川(山梨県)
●渡良瀬川(群馬県)
●鮎川(群馬県)
【釣り掘】
●ワンコイン釣り掘
●芝川つり堀センター
●川崎つり堀センター(埼玉県)
【その他】
●ヘラブナ/びん沼川(埼玉県)