最近、急にやってきた俺のなかの「ハゼ釣りブーム」。本記事は9月(2022年)の下旬の釣行がベースで、その時期は俺がメインでやっている渓流釣りは間もなく禁漁となるのですが、その渓流よりもハゼ釣りを選ぶほどの熱の入り具合です。
手軽な釣りで釣った魚を食べられるのがよいのですよね。
ただ、手軽といっても俺は海のない埼玉県民なので、テナガエビのように身近にはいない……。
さて、どこに行こうと悩んだ結果、以前、テナガエビを釣りに行って、なぜかマハゼが釣れた(いや、どちらも底魚なので別に釣れても不思議ではないけれど)という実績がある荒川の旧岩淵水門に出かけたのでした。
俺のなかの「ハゼ釣りブーム」が来てから、まだハゼ(もちろんダボハゼではなくてマハゼでっせ)を釣っていない。
よ、ようし、ここで釣るぜ!
でかいシーバスが釣れるそう~釣り場としての旧岩淵水門~
まずは旧岩淵水門付近の釣り場としての紹介から。
旧岩淵水門は荒川にある水門で、この周囲ではいろいろな魚が釣れます。俺のなかではテナガエビのメッカで、今年(2022年)の夏に訪れたときには、さほど釣れない俺の横でお子さんがバッカンバッカン立派なサイズのテナガエビを釣っていたのをちょっとした悔しさとともに記憶しています。
あとはシーバス釣りをしている方もたくさんいますな。
今回の釣行で地元のシーバス狙いの方とお話をしたのですが、50㎝はザラで、ときには70㎝を超えるような大物も釣れるそう。ただ、坊主のことも少なくはなく、その方いわく「アタリとハズレの落差が大きい釣り場」とのことです。
その他の基本情報としては、こちらは水門を渡った先に小さな島があり、そこで釣りができます。なんかこの感じがおもしろいのですよね。
それと、この周辺は海水と淡水が混じる汽水域で(ただ地理的に淡水のほうが強いと思います)、潮の影響を受け、水面が上がり下がりします。
足場等はしっかりと整備されているので、もちろん水難事故に十分な注意は必要なものの、安全性は高いといえるでしょう。
駐車場はあるにはあるのですが、週末&祝日のみの営業です。
→駐車場の情報はこちら
とくに休日は多くの方でにぎわう人気の釣り場ですっ!
そうそう、豆知識として「旧岩淵水門というなら新岩淵水門はどこにある?」と気になって調べたところ、普通に、旧岩淵水門の下流側にありました。
旧岩淵水門はこちら↓
やたっ! 待望の一尾!~当日の釣行~
俺は基本的には同じ釣り場に二度は足を運ばない主義です。いろいろな釣り場を巡りたいゆえ。
ただ、この旧岩淵水門は何度か、足を運んだことがあります。先に触れたテナガエビはもちろん、他の小魚を釣りに……。
いや、「同じ場所には通わない」といってもそうそう魚が釣れる場所は多くはないんすよ。
なので、「ターゲットが違えばOK」と自分のなかのルールを定めております。
というわけで、今回はテナガエビではなく、「ハゼ狙いの旧岩淵水門」だす。
一般的に、こちらのハゼは投げ釣りが基本とされています。
んで、俺は以前に来たことがあるので、具体的に投げる場所を決めていたのですよね。
それは小さな島の東側で、そこから下流域に向かって投げると。前に来たときに、ここで釣れていて、その釣り師にいろいろと教えていただいたのです。
この日は誰もやっていなかったので、まずはそちらで「よいしょ~」と竿出し。
……。
アタリもない。
俺のコンパクトロッド&エサはミミズという組み合わせではダメなのかしら……。
その後は小さな島を一周するようにやってみました。
すると、ようやくアタリがあって……↓
あかんなぁ……とあきらめかけたところ、小さな島の対岸でも竿を出せそうなことに気が付きました。
あっちもいってみよ。
多分、たまに釣り人が入っているのでしょう。かろうじて道ができているものの、基本的には草むら……。そこをかきわけて進むと、先に釣りをしている方がいらっしゃいました。
俺「ハゼ狙いなのですが、ここらへんは釣れます?」
現地の釣り人「釣れるよ。ハゼなら旧岩淵水門の近くがよいと思うよ」
俺「ありがとうございます。では、そっちでやってみますね」
教えていただいた通り、地図でいうと旧岩淵水門の南側でやってみました。
投げてからしばらくして、エサを変えようとリールを巻いたところ、手応えがあるっ!
よかったぁ。釣れたのです。
そして、ここで試しに振り出し竿(俺はどの釣りでも6.3mという長めの竿を使用し、状況に応じて振り出す長さを調整して釣りをします)を出したところ、そちらでもマハゼが釣れました。
「さぁ、これから」と思ったのですが、潮で水面が上がってきて……。
いや、釣っていた場所はよいのですが、帰り道がなかなかに水没していて、もう少し遅ければスムーズには戻れなかった……。危ない、危ない。
というわけで、今回はマハゼは2尾という釣果でした。
基本、ハゼ釣りは数釣りだと思うのですが、まぁ俺としてはとにかく一尾を出すことが重要で満足でした。
近所の方はぜひ!~旧岩淵水門のハゼ釣り場としての評価~
竿をしまう頃になると、この日、最初に竿を出した小さな島でハゼ釣り師が釣りをしていました。
んで、情報を得るためにそちらに行ってお話を聞いたところ、このあたりは10月がよく、その頃には投げ釣りはもちろん、俺がやったような長めの振り出し竿(延べ竿)でもマハゼが釣れるそうです。
あぁ、それはよいなぁ。
また、来たいなぁ。
でも、「同じ釣り場に二度は足を運ばない」というマイルールのため、ここに来ることはないかな……。
旧岩淵水門のハゼ釣りの釣り場としての評価は……。
★★★☆☆(星5満点で星3)
ハゼも釣れるよき釣り場だと思いますよ。
ただ、テナガエビもそうですが、この手の手軽な釣りはわざわざ遠くから足を運ぶようなものではないと俺は思っています。
ここは人が多いですし、常連さんもたくさんいますからね。
ファミリーでも楽しめるでしょうし、近所にお住まいで「まだハゼ釣りをやったことない」という方はぜひ!
んで、本日(2022年10月4日)は本サイトでいろいろな記事をドドッと公開しました(いずれもバナーをクリックすると記事に飛びます)。
まず、ハゼ釣りで最初の一尾を出したい方はこちらを↓
あとはハゼ釣りについてはいろいろな巷の意見もまとめました(リンクはこちら)。
もう一つ、この時期に気になる台風をはじめとする大雨と釣りについてはこちら↓
今回は以上です。
でわでわ~。
<これまでのフィールドレビュー>
【ハゼ】
●茜浜海浜公園&新木場公園(千葉県)
●江戸川(千葉県)
【タナゴ】
●川島町の用水路【リベンジ編】(埼玉県)
●川島町の用水路(埼玉県)
●びん沼川上流部(埼玉県)
●柴山沼(埼玉県)
●手賀沼(千葉県)
●びん沼川(埼玉県)
●霞ヶ浦(茨城県)
【テナガエビ】
●鎌北湖&箕和田湖(埼玉県)
●元荒川&出羽公園(埼玉県)
●小畔川(埼玉県)
●旧中川(東京都)
●別所沼(埼玉県)
●ひょうたん池(埼玉県)
●江戸川(千葉県)
●滝の城址公園(埼玉県)
●柳瀬川(埼玉県)
●柴山沼(埼玉県)
●多摩川(多摩川大橋付近/神奈川県)
●荒川(笹目橋付近/埼玉県)
●弁天池(川里中央公園/埼玉県)
●荒川<秋ケ瀬(埼玉県)&新荒川大橋(東京都)
●伊佐沼(埼玉県)
【渓流】
●秋川(東京都)
●後山川(山梨県)
●有間川(埼玉県)
●北浅川(東京都)
●酒匂川(神奈川県)
●旗川(野上川/栃木県)
●笛吹川(山梨県)
●奥多摩川(東京都)
●日原川(東京都)
●秋山川(栃木県)
●横瀬川・あしがくぼ渓谷国際釣場付近(埼玉県)
●赤平川(埼玉県)
●小百川(栃木県)
●大谷川(栃木県)
●横瀬川・芦ヶ久保付近(埼玉県)
●浦山川(埼玉県)
●大血川(埼玉県)
●大洞川(埼玉県)
●中津川(埼玉県)
●高麗川(埼玉県)
●神流川(群馬県)
●南牧川&雄川(群馬県)
●入間川上流部(埼玉県)
●横瀬川・秩父市街地付近(埼玉県)
●道志川(山梨県)
●高尾山付近(小仏川/東京都)
●養老川(千葉県)
●大丹波川(東京都)
●秋山川(山梨県)
●串川(神奈川県)
●箒川(栃木県)
●桂川(山梨県)
●渡良瀬川(群馬県)
●鮎川(群馬県)
【ワカサギ】
●柴山沼(埼玉県)
●秩父さくら湖(埼玉県)
●荒川(東京都)
●円良田湖(埼玉県/自レビューの検証)
●奥多摩湖(東京都)
●霞ヶ浦・土浦港付近(茨城県)
●牛久沼(茨城県)
●津久井湖(神奈川県)
●名栗湖・桟橋(埼玉県)
●油井ヶ島沼(埼玉県)
●浦山ダム&合角ダム(埼玉県)
●相模湖・勝瀬観光桟橋(群馬県)
●榛名湖(群馬県)
●相模湖・小川亭桟橋(神奈川県)
●霞ヶ浦・霞ヶ浦大橋南東部(茨城県)
●名栗湖・橋の上(有間ダム/埼玉県)
●円良田湖(埼玉県)
●芦ノ湖(神奈川県)
●高滝湖(千葉県)
【釣り掘】
●ワンコイン釣り掘
●芝川つり堀センター
●川崎つり堀センター(埼玉県)
【その他】
●ヘラブナ/びん沼川(埼玉県)